エルピーアイジャパン(LPI-Japan)は2018年2月5日、日本の市場に最適化した新たな「Linux技術者認定試験 LinuC(リナック)」を新設した。同社が国内提供するカナダLPIの「LPIC」認定に代わる民間資格として育てる。同日に申し込みを受け付け、3月1日から試験を始める。

 LinuCは、日本のLinux技術者に対するスキルや知識のニーズをLPI-Japan主導で迅速に試験に反映するのが狙い。「Linuxは各国でシェアの高いLinuxディストリビューションが異なるなど、スキルの地域性が高い」(LPI-Japanの成井弦理事長)。LPIC認定業務で生じていた翻訳作業や試験内容への国内ニーズの反映の遅れなどがなくなり、日本市場に最適化できるとする。

LPI-Japanの成井弦理事長
LPI-Japanの成井弦理事長
[画像のクリックで拡大表示]

 初年度は、LPICの試験範囲を踏襲する。Linuxシステムの構築・運用・保守のスキルを認定する「LinuC レベル1」、Linuxサーバー/ネットワークを含むシステムが対象の「LinuC レベル2」、専門技術分野のスキルを認定する「LinuC レベル3」といった基本的な枠組みはLPICと同じ。合格後の再試験可能な期間については変更し、LPICの2年経過後に対してLinuCでは無制限とする。

LinuCの試験概要を説明する試験開発WGリーダーの鈴木敦夫副理事長
LinuCの試験概要を説明する試験開発WGリーダーの鈴木敦夫副理事長
[画像のクリックで拡大表示]

 試験システムはLPI-Japanが構築・運用し、LPICと差異化する。例えばLPICの受験者用Webサイトではスコアと合否判定を示すだけなのに対し、LinuCでは合格基準や項目別のスコアが分かるという。PDFによる認定証のダウンロード提供も実施する。

 受験料はLPICと同等で、LinuC レベル1/2が1万5000円、同レベル3が3万円(いずれも税別)。2018年8月31日まで、合格後5年内のLPIC認定をもってLinuC認定を与える優待制度を設ける。

 2年目以降に、日本の技術者市場を踏まえた試験内容を増やす計画。ベトナムなどアジアを対象とするグローバル展開も視野に入れる。LPICの認定業務は継続するが、宣伝やセミナーはLinuCに注力する。既存のLPIC参考書や問題集は、LinuC対応書籍として継続販売する。今後5年間で10万人の「LinuC」の受験者数を見込む。