グーグルは2018年1月26日、1週間前に全世界で提供を開始した新たなクラウドサービス「Google Cloud AutoML」の日本国内向け説明会を開催した。Google Cloud AutoMLは、同社が今後の軸となる一つとして開発を進めているAI(人工知能)を、より簡単に活用するためのサービス。「AIの民主化のためにまだやれることがある」(グーグル・クラウド・ジャパンの大藪 勇輝マシンラーニングスペシャリスト)と意気込む。

Google Cloud AutoMLの説明をするグーグル・クラウド・ジャパンの大藪 勇輝マシンラーニングスペシャリスト
Google Cloud AutoMLの説明をするグーグル・クラウド・ジャパンの大藪 勇輝マシンラーニングスペシャリスト
[画像のクリックで拡大表示]

 同社が目指すAIの民主化とは、活用したい企業や開発者が誰でもすぐにAIを使えるようにするというもの。これまでのグーグルのAIサービスでは、あらかじめ同社が用意した「学習済み機械学習モデルを利用するもの」と、「ユーザーが自分でカスタムモデルを開発するもの」の2種類を提供してきた。前者は専門知識なしですぐ簡単に利用できるものの、ビジネスとして活用できるレベルの結果を得るのが難しかった。一方、後者は自分のやりたいモデルにカスタマイズ可能だが、ディープラーニングを理解した人でないと利用するのが難しい、といったように大きく2極化していた。

 今回提供を開始したCloud AutoMLは「このギャップを埋めるもの」(大藪氏)という位置付けだ。ユーザー自身のデータをアップロードすれば、それを分析して自動的に機械学習モデルを生成してくれる。この機械学習モデルを使えば、ユーザーに合ったより実践的なAI活用が可能となるという。

 第一弾となる「Cloud AutoML Vision」は画像解析を対象としたサービスで、2018年1月17日からアルファ版として一部のユーザーに提供済み。利用を希望するユーザーは、インターネットから申請すると、分析対象のデータや利用目的などを審査した上でグーグルから招待されて利用可能になる。