Origamiと日本交通、および日本交通のシステム子会社で「全国タクシーアプリ」の運営などを手掛けるJapanTaxiは2017年1月24日、「Origami Pay」の日本交通のタクシーへの導入で連携すると発表した。Origami Payは、Origamiのスマートフォン向け決済サービス。1月27日から、東京23区と武蔵野市、三鷹市で運行する日本交通のタクシー全3500台に設置されているIoT型デジタルサイネージ端末で、Origami PayおよびOrigami Payで対応済みである中国の電子決済サービス「アリペイ」(Alipay)を、タクシー乗車料金の支払いに使えるようになる。

写真●Origami Payの利用イメージ
写真●Origami Payの利用イメージ
(出所:日本交通)
[画像のクリックで拡大表示]

 タクシー車内に設置するデジタルサイネージ端末は、JapanTaxiとフリークアウト・ホールディングスによる合弁会社のIRISが開発した「TokyoPrime」。Origami Payやアリペイでの支払いに対応するタクシーでは、乗車料金支払い時にTokyoPrimeに支払い金額と決済方法の選択画面が表示される。例えばOrigami Payを選択すると、TokyoPrime端末にQRコードが表示され、これをユーザーがスマートフォンにインストールした「Origamiアプリ」で読み取ることで支払いが完了する。

ウィーチャットペイにも対応

 同日、新生銀行とアプラスフィナンシャル、日本交通、JapanTaxiは、日本交通のタクシーで中国人向けモバイル決済サービス「ウィーチャットペイ」(WeChat Pay)の取り扱いを開始すると発表した。アプラスフィナンシャルの子会社であるアプラスとJapanTaxiが連携して、1月27日から東京23区と武蔵野市、三鷹市で運行する日本交通のタクシー全3500台で、WeChat Payでの支払いも可能になる。上記の決済方法の選択画面でWeChatPayを選択し、QRコード読み取り画面でユーザーが表示するWeChat Payコードを読み取ることで支払いが完了する。

 JapanTaxiとIRISは、Origami Pay、アリペイ、ウィーチャットペイの支払いに対応したTokyoPrimeの、全国のタクシー5万台への展開を目指すという。