NTTドコモは2018年1月17日、2次元バーコード(QRコード)を使った決済サービス「d払い」を同年4月に始めると発表した。決済代金を携帯電話の利用料に合算して精算する仕組みを採ることで利用開始時の申し込みを不要にするほか、18歳未満も利用可能にするなど利便性を高め、QR決済で先行するLINEや楽天を追う。

「d払い」の決済画面。2次元バーコード(QRコード)とバーコード、利用可能額、dポイントの情報などが表示される
「d払い」の決済画面。2次元バーコード(QRコード)とバーコード、利用可能額、dポイントの情報などが表示される
[画像のクリックで拡大表示]

 店頭での決済時は専用のスマートフォン(スマホ)アプリを起動し、決済用のQRコード/バーコードを画面に表示させて店員に提示する。店員は金額などを指定したうえでPOS端末などでQRコードを読み取ることで決済する。

 1カ月あたりの利用上限額は年齢やドコモの利用歴などに応じ1万円~10万円の範囲でドコモが設定する。子供のスマホでQR決済できないようにするなどの設定も用意する。

 d払いで決済すると、決済額に応じドコモのポイントプログラム「dポイント」が加算される。決済時に利用者が保有するdポイントを充当することも可能だ。

 2018年4月のサービス開始当初は高島屋やタワーレコード、ツルハホールディングスなどの店舗で利用可能にし、同年夏以降にウエルシアホールディングス、マツモトキヨシ、ローソンなども順次導入する。

利用者のスマホ画面に表示されたQRコード/バーコードを店員が読み取り決済する
利用者のスマホ画面に表示されたQRコード/バーコードを店員が読み取り決済する
[画像のクリックで拡大表示]

 決済履歴は利用者の承諾を得たうえでドコモのサーバーに蓄積し、お薦め商品の提示などデジタルマーケティングに活用する。「ドコモが開発中のAIエージェントと連携し、テキストメッセージなどより自然な形でお薦め商品を提示することも検討している」(NTTドコモの前田義晃執行役員プラットフォームビジネス推進部長)とする。