日本HPは2017年1月13日、事業説明会を開催し、PCやプリンティング事業といった各事業の展望を語った。今後の成長分野として、日本で未発売の「没入型コンピューティング(イマーシブコンピューティング)」や3Dプリンターを挙げ、2017年中にも日本で製品発表するとした。

 「他にはない、HP独自の新しいサービスを提供していく」。岡隆史社長は同社が「没入型コンピューティング」と呼ぶ新たなコンピューティングシステムや3Dプリンターなどを紹介。米国での同社製品の導入事例を話し、「近く日本でもこれらの製品を発表する」とした。

日本HPの岡隆史社長
日本HPの岡隆史社長
[画像のクリックで拡大表示]

 没入型コンピューティングは、PCに3Dスキャナーやディスプレー付きタッチパッドなどを組み合わせて、立体物の3次元データを容易にスキャンしたり、ディスプレー内の3Dモデルをタッチパッドで直観的に編集したりできるようにするもの。米国では2014年に没入型コンピューティング「Sprout by HP」を製品化している。

 3Dプリンターは製造業における樹脂製品の少量多種生産などに利用できるとし、大手自動車メーカー向けに3Dプリンターの提供が始まっている事例などを紹介した。自動車の保守部品の製造に3Dプリンターを使い、生産性を向上したりコストを削減したりできたと話した。

 既存の製品事業については、法人向けの超薄型モバイルノートPCやキーボード付きタブレット端末などを紹介。プリンター向けでは機器内のデータ漏えいを防ぐためのセキュリティ技術を提供していくとしした。ハードウエアに組み込んで使う「BIOSチップ」など独自技術を投入する。

日本HPの2017年の事業展開計画
日本HPの2017年の事業展開計画
(出展:日本HP)
[画像のクリックで拡大表示]

 プリンター事業では、商業印刷、出版やパッケージ印刷などでは従来オフセット印刷が主流だったが、デジタルプリンターを用いたデジタル印刷が台頭してきており、デジタルプリンター事業が堅調に成長しているとした。小池亮介デジタルプレスビジネス事業本部本部長執行役員は「印刷機器産業は市場規模が縮小しているが、デジタルプリンター分野は今後3年間は成長が期待できる」と話した。

 岡氏は2016年を振り返り、「(日本ヒューレット・パッカードと分社したことにより)ITシステムや社内評価制度などの見直しが必要だった」と話した。その上で、「意思決定のスピードや柔軟性が増し、最適な体制でPCやプリンティング事業の拡大と変革に取り組めるようになった」とした。