NTTデータ経営研究所、NHKエンジニアリングシステム、NHKエデュケーショナル、NTTコミュニケーションズ、スカパーJSATの5社は、総務省から受託した「8K技術を活用した遠隔医療モデルに関する実証」の具体的な効果検証を、2016年12月中旬から順次実施する。2016年12月6日に発表した。

 この実証は、8K技術を活用した遠隔医療のモデルとして、特に有効性が高いと想定される「遠隔病理診断モデル」と「遠隔診療支援モデル」の2モデルを選定して、医学的観点から効果を発揮するのか、あるいは医療機関間での伝送や画像の技術的な課題はないかなどの検証を目的として実施する。

 「遠隔病理診断モデル」は、2017年1月下旬から8Kカメラをセットした遠隔操作顕微鏡システムを構築する。具体的には、国家公務員共済組合連合会 虎の門病院と東京大学医学部附属病院との間を結ぶ。

 東京大学医学部附属病院の医師が、虎の門病院に設置した8K顕微鏡を遠隔操作して直接診断する。また、この実証実験では、デジタル画像だと診断の難しい症例を含んだ標本を選定し、「東京大学医学部附属病院側の病理医が、虎の門病院で撮影した8K画像をもとに遠隔で病理診断」し、「東京大学医学部附属病院側の病理医が通常通り、顕微鏡で実物を直接観察して病理診断」した結果との差や、診断にかかる負担などの差を検証する。

 「遠隔診療支援モデル」は、2016年12月中旬から、8Kカメラを活用した遠隔医療システムを構築して実施する。長崎県の離島にある上五島病院と、実際に患者を診療する長崎大学病院との間を結ぶ。

 このモデルの実証実験では、固定回線が開通していない離島などの医療機関への導入も想定されるため、映像伝送回線として衛星通信の利用を予定する。診断結果の差や、患者に与える安心感などの差を検証する。

[スカパーJSATの発表資料(PDFファイル)へ]
[NTTコミュニケーションズの発表資料へ]