写真●富士通 取締役 執行役員専務 CFOの塚野英博氏
写真●富士通 取締役 執行役員専務 CFOの塚野英博氏
[画像のクリックで拡大表示]

 富士通は2016年7月28日、2016年4月~6月期の連結決算を発表した。売上高は前年同期比7.4%減の9865億円、営業利益は同160億円増と112億円の赤字で、減収増益となった。SI事業は、過去最高を記録した2016年3月期に続いて伸長したが、携帯電話やLSIなどの減収が響いた。このほか、円高が450億円の減収要因となった。2016年度に構造改革に充てる450億円の「ビジネスモデル変革費用」は4月~6月期には投じなかった。下期に予定しているという。

 会見に臨んだ同社 取締役 執行役員専務 CFO(最高財務責任者)の塚野英博氏は「国内のIT投資は堅調に推移している。金融や公共分野の大型案件が2016年3月期でピークアウトしたが、産業流通分野を中心に好調だ」と話した(写真)。

 2016年4月~6月期の業績をセグメント別に見ると、売上高は主要なセグメント全てで減収となった。営業利益は、半導体や電子部品の「デバイスソリューション」セグメント以外で増益。前年同期に投じたビジネスモデル変革費用の負担減や、PCの部材コストの縮小などが寄与した。

 SIが中心の「テクノロジーソリューション」セグメントは、売上高が前年同期比6.4%減の6727億円、営業利益は同111億円増の71億円で減収増益となった。自動車産業を中心にSI事業が伸びたが、通信キャリアの投資抑制が響き、国内外でネットワーク関連機器が減収となった。

 PCや携帯の「ユビキタスソリューション」セグメントは減収増益。売上高は前年同期比9.6%減の2198億円、営業利益は同122億円増の46億円と黒字転換した。特にハイエンドモデルの携帯電話機器の売り上げ減が減収要因として大きい。PCは法人向けが堅調だったが、個人向けが伸び悩んだ。

 「デバイスソリューション」セグメントは前年同期比13.3%減の1300億円、営業利益は同119億円減で11億円の赤字となった。スマートフォン向けのLSIを中心に減収した。

 2017年3月期通期の連結業績予想は、売上高が4兆6000億円(前年同期比2.9%減)、営業利益は1200億円(前年同期比0.5%減)と据え置いた。