図●AI技術をクラウドで共同検証するNTTグループ6社の役割分担
図●AI技術をクラウドで共同検証するNTTグループ6社の役割分担
(出所:NTTグループ)
[画像のクリックで拡大表示]

 NTTグループ6社は2016年7月25日、NTTグループが保有するAI(人工知能)関連技術「corevo(コレボ)」の実証環境をクラウド上に構築し、共同で実験を開始すると発表した()。実験では、コミュニケーションロボットを用いた受付・案内業務を中心に、サービスの有効性などの検証と課題の抽出を合同で進める。

 NTT、NTTデータ、NTT東日本、NTT西日本、NTTコミュニケーションズ(NTTコム)、NTTドコモの6社が共同で実験に取り組む。2016年度下期以降に、新たなロボット関連ビジネスの創出を目指すとしている。

 NTTグループは2015年度に、FAQ検索や雑談対話、音声認識技術といったロボット関連のAI技術の実証実験を、各社個別に実施してきた。これに対してNTTグループは今回、これらの技術をクラウド上に共通基盤として構築し、パートナー企業とともに実証実験を実施できるようにした。

 コミュニケーションロボットの用途を中心に、AI技術をデバイス連携サービスとして利用する実証実験を行う。広範囲にわたる分野・業界において各種受付・案内業務に適用させて、その有効性などを調べる。これにより、ロボット関連ビジネスの拡大を狙う。

各業界でコミュニケーションロボットの有効性を検証

 NTTグループ6社の役割は以下の通り。

 NTTとNTTデータは、共同実験の基盤を提供する。NTTは、AI技術を提供。「音声音響処理技術」、「日本語解析技術」、コミュニケーションロボットなど各種デバイスを連携制御する「R-env:連舞」技術などをクラウドを介して提供する。一方のNTTデータは、NTTグループ各社の実証実験向けに、クラウド型の共通基盤を提供する。

 NTT東日本は、地域振興向けサービスの実証実験を実施する。具体的には、新宿区内の店舗や主要スポットに設置されたコミュニケーションロボットをデジタルサイネージなどと連携させ、イベントや地域の案内に用いる。2016年8月に始まる「新宿クリエイターズ・フェスタ」を皮切りに、新宿で開催される各種イベントと連動させる。

 NTT西日本は、観光案内サービスの検討に利用する。多言語での対応が可能な観光案内用デバイス(ロボットやデジタルサイネージ)と連携させた観光案内支援サービスを検証する。

 NTTコムは、介護施設と小売店向けサービスの実証実験に使う。介護施設において機能訓練の一環として行われている音楽や体操などのレクリエーション活動を、スタッフと一緒に、またはスタッフに代わってコミュニケーションロボットが進行するためのプログラムを開発し、実証実験を行う。また、コミュニケーションロボットによるデパート内におけるフロア・イベント案内支援の実証実験を行う。

 NTTドコモは、高齢者健康管理支援サービスの実証実験を行う。自治体における高齢者福祉(健康増進)サービスの充実を目的に、コミュニケーションロボットを用いる。高齢者は、地域拠点に設置された各種測定器やタブレット端末を使って血圧などの健康データを登録する。この際に、高齢者の方がスムーズに利用できるようにコミュニケーションロボットが健康データの登録手順のガイドを行うほか、雑談対話によるコミュニケーションを通じて高齢者に継続的に活用される健康管理支援を目指す。