インテルは2016年5月31日、高性能デスクトップPC向けのCPUとしてCore i7-6800/6900シリーズを発表した。「Broadwell-E」との開発コード名で呼ばれていた製品で、CPU本体の設計は最新の一つ前の第5世代に当たる。最上位モデルのCore i7-6950Xは10コアを内蔵しており、同時に20スレッドを実行できる。実装形式はLGA2011-v3。Intel X99チップセットを搭載したマザーボードで利用可能だ。

 Core i7-6800/6900シリーズは、最高性能を求めるユーザーに向けた製品。販売中のCore i7-6700/6600シリーズ(開発コード名はSkylake)は、CPUの設計自体は第6世代と新しいが、内蔵するコアは最大で4個(8スレッド同時実行可能)。対して、Core i7-6800/6900シリーズは、6コア、8コア、10コアがある。インテルがデスクトップPC向けに10コアCPUを出すのはこれが初めて。

デスクトップPC向けとしては初めての10コアCPU
デスクトップPC向けとしては初めての10コアCPU
(出所:米インテルの解説資料)
[画像のクリックで拡大表示]

 CPUに4チャンネルのDDR4-2400対応のメモリーコントローラーを統合するほか、PCI Express 3.0を40レーン使用可能。PCI Express 3.0 x16接続のグラフィックスボードを2枚取り付けられる。TDP(サーマル・デザイン・パワー、熱設計電力)は140Wと高い。いずれのモデルも規定以上の周波数で動作させる「オーバークロック」を利用できる。

 今回発表したのは4モデル。最上位はCore i7-6950Xで10コアを内蔵し20スレッドを同時に実行可能。規定の動作周波数は3.0GHzだが、熱的な余裕があるときに自動で周波数を引き上げる「Turbo Boost」により最大3.5GHzで動作する。3次キャッシュ容量は25MB。

 その下はCore i7-6900K。8コア/16スレッド実行で、動作周波数は3.2GHz(最大3.7GHz)。3次キャッシュは20MB。Core i7-6850Kは、6コア/12スレッドモデルで、3.6GHz(最大3.8GHz)で動作する。3次キャッシュは15MB。最下位モデルは同じく6コア/12スレッドのCore i7-6800K。動作周波数が3.4GHz(最大3.6GHz)とやや低いほか、上位モデルは40あるPCI Express 3.0のレーン数が28と少ない。

Core i7-6950Xのダイ(半導体本体)のブロック図
Core i7-6950Xのダイ(半導体本体)のブロック図
(出所:米インテルの解説資料)
[画像のクリックで拡大表示]

 価格は6950Xが1569ドル、6900Kが999ドル、6850Kが587ドル、6800Kが412ドル。日本のパーツ店などでは6950Xが約21万円、6900Kが約14万円、6850Kが約8万円、6800Kが約5万5000円などで販売している。