NICT(情報通信研究機構)は2016年5月26日、光電話回線網を利用した新たな日本標準時供給システムを構築し、実験運用を開始したと発表した。

 NICTは、セイコーソリューションズとの共同研究で、NTT東西の光電話回線網を利用した新たな標準時の供給システムを開発してきた。開発技術を導入することで、従来のアナログ電話回線網による供給と比べて、通信速度の高速性、接続の安定性、通信費用の低廉化などが期待されるという。

 現行の電話回線による時刻供給システム「テレホンJJY」は、1995年にサービスを開始した。現在は毎月約14万件のアクセスがあるという。主として、放送局、NTTの時報サービス「117」、交通機関などの重要機関における基準時計の同期に利用されている。

 今回は、光電話回線を利用した時刻供給システムとして「光テレホンJJY」を開発した。開発システムは、NTT東西の光電話回線網のデータコネクトサービスを利用する。

 標準時を供給するホストシステムには、NICTが開発した専用ハードウエアNTPサーバーを活用し、プロトコルを改修することでテレホンJJYと同等の情報提供を行う機能を持たせた。セイコーソリューションズが機能拡張したクライアント装置「Time Server TS-2210テレホンJJYタイプ」を使用することで、1ms以下の同期精度での時刻供給が期待できるという。

 今後は、光テレホンJJYの利用方法について、Webで順次公開していく。

[発表資料へ]