富士通は2016年5月19日、IoT技術を使った実証実験の成果を発表した。ノートPCなどを製造する島根富士通の工場で、不具合を検知した場合の製品確認・修正作業について改善。不具合の修正作業を優先付けすることで出荷遅延を抑え、トラックのチャーター費など追加の輸送コストを削減できた。削減したコストは輸送費全体の30%に及ぶ。製品情報の収集には、米インテルの「IoTゲートウェイ」を使った。

 島根富士通ではノートPCやタブレット端末を製造している。その機能試験工程では、作業状況や、製造している製品に表示されるエラーコードを撮影し、IoTゲートウェイを通じて集約。製品の不具合分析をしやすくした。その際の情報の分析・配信には、富士通のクラウドプラットフォーム「Cloud Service IoT Platform」を使った。

 また、製品に不具合が見つかった場合の「リペア工程」でも実験を実施。修理すべき製品に自社のビーコンを取り付け、出荷期限や作業工程を可視化した。期限の迫った製品や大量に発生した作業に人員を集中することで、出荷遅延を抑えることができた。

 従来は、出荷期限や不具合の内容を作業者が共有しないまま確認・修正を施していたため、出荷が遅れることがあった。納品日に間に合わせるために、輸送トラックを追加で手配するなどの輸送コストが発生していた。そうしたコストを抑え、輸送費を30%削減したという。

 富士通はこの実証実験を2016年9月まで続ける予定。ノウハウをクラウド関連製品の開発に役立てるという。