米Amazon.comは現地時間2016年5月10日、クリエーターや権利保有者が自身の映像作品をアップロードし、Amazon.comの利用者に配信できる新たなサービスを世界5カ国で始めたと発表した。

 新サービスの名称は「Amazon Video Direct(AVD)」。サービス対象国は米国、日本、英国、ドイツ、オーストリアで、クリエーターなどはこれらのどの国へも作品を配信できる。利用者はFire TVシリーズのほか、Amazon Videoに対応するテレビやゲーム機、Amazon Videoのアプリが利用できるモバイル機器で作品を視聴できる。Wall Street Journalなどの米メディアは、これをYouTube対抗の映像配信サービスだと報じている。

 Amazon Video Directでは配信形態として、Prime会員が追加料金なしで視聴できる「Prime Video」や「追加サブスクリプションサービス」「購入・レンタル」「広告付き無料視聴」を選択でき、Amazon.comはそれぞれ異なる料率のロイヤルティーをコンテンツプロバイダーに支払う。

 このロイヤルティーは、Prime Videoの場合、米国では1時間の視聴に付き15セント、それ以外の国では6セント(日本では6.5円)。また追加サブスクリプションサービスと購入・レンタルの場合は売り上げの50%、広告付き無料視聴の場合は広告収入の55%となる(Amazon Video Directのサポートサイト)。

 Amazon Video Directの立ち上げに伴い同社は、玩具メーカーの米Mattel、映像制作会社の米Conde Nast Entertainment、Webパブリッシャーの米Mashable、新聞社の英The Guardianなどと提携した。これら企業の映像作品がすでにAmazon Videoにアップロードされていると同社は説明している。

[発表資料へ]