米Microsoftは現地時間2016年3月7日、Linux向けに「SQL Server」を提供する計画を明らかにした。2017年半ばの正式リリースを目指す。

 「SQL Server on Linux」は、同社の製品および新技術をより多くのユーザーに広めるための新たな手段だとしている。同日より、プライベートプレビュー版の提供を開始している。

 Microsoftのクラウドおよびエンタープライズ部門担当執行バイスプレジデントを務めるScott Guthrie氏は、「SQL Server on Linuxがデータソリューションによりいっそうの柔軟性をもたらす」と述べ、ミッションクリティカルな性能、効率の高い総所有コスト、優れたセキュリティ、オンプレミスとクラウドにまたがるデータベースを実現する機能「Stretch Database」を特徴として挙げた。

 なおMicrosoftは、3月10日にニューヨークで「Data Driven」イベントを開催する予定で、SQL Serverの次期版となる「SQL Server 2016」に関する発表などを行う。SQL Server 2016はオンプレミスとクラウドにわたる一貫したデータベース管理を実現するとしており、実際にこの1年間、SQL Server 2016のコードベースを使って「Azure」クラウド上の140万件以上のSQLデータベースを運用しているという。SQL Server 2016は年内に正式公開する予定。

[発表資料へ]