写真●Oracle WebLogic Server 12c R2の機能強化ポイント(出所:日本オラクル)
写真●Oracle WebLogic Server 12c R2の機能強化ポイント(出所:日本オラクル)
[画像のクリックで拡大表示]

 日本オラクルは2016年2月16日、Javaアプリケーション基盤「Oracle WebLogic Server 12c R2」の提供を開始した。新たにマルチテナント・オプションを加え、WebLogic Server上のJavaアプリケーションの統合率を高めると同時に、ポータビリティを向上。「Javaアプリケーションを簡単にエクスポートしたりインポートしたりできるので、オンプレミスとクラウドをまたがるハイブリッドクラウドを柔軟に実現できる」(米オラクル製品管理担当バイスプレジデントのマイク・リーマン氏)。

 マルチテナント・オプションではWebLogic Server上に「マイクロコンテナ」と呼ぶ領域を作成し、その単位でJavaアプリケーションが管理できる。オンプレミスとOracle Java Cloud Serviceに配置したWebLogic間で、マイクロコンテナを行き来させることによりハイブリッドクラウド運用を可能にする。

 マルチテナント・オプションは、サーバー統合時の集約率も高める。仮想マシンごとにWebLogic Serveを導入していた環境からマルチテナント・オプションに移行することで「サーバー台数が3分の1に削減できた検証例もある」(リーマン氏)。CPUやメモリーの使用量を減らせる効果が大きいという。今回の発表に合わせて、日本オラクルはマルチテナント・オプションの効果を事前検証するプログラムを無償で提供する。

 WebLogic Serverの連続可用性を高める機能も加えた。複数のデータセンター間でActive/Active構成のクラスタを組み、障害に備える。ライブ・マイグレーション機能により、オンライン状態のままテナントの移動が可能。パッチの自動適用機能「Zero Downtime Patching」は、アプリケーションの停止時間削減に役立つ。