東京国際空港ターミナル(TIAT)、日本空港ビルデング(JAT)、日本電信電話(NTT)、パナソニックは2015年12月3日、日本の玄関となる空港における情報ユニバーサルデザイン(UD)高度化に向けた共同実験を同日に羽田空港国際線旅客ターミナルで開始したと発表した。訪日外国人を対象として、「音」「光」「画像」「無線」などによる情報ユニバーサルデザイン高度化の共同実験を2016年3月31日まで展開する。

 NTTは、「画像解析技術を用いたかざすUI(ユーザーインタフェース)による情報提供」「ビッグデータ解析技術を用いた動的サインによる人流誘導」「音声処理技術による音サインの明瞭化」などを実験する。

 まず、NTTが開発した「アングルフリー物体検索技術」を利用し、到着ロビーの看板・案内板や、商業エリアの店舗建物や料理サンプル・商品に、スマートフォンのカメラを向けるだけで適切かつ有用な情報を得られるというUX(ユーザーエクスペリエンス)の有用性を評価する。

 また、時々刻々と変化する混雑状況を先読みし、動的に案内サインを変化させることで、施設内での混雑を回避し、最適な人の流れ(人流)にするという誘導の実現を目指す。

 さらにNTTは「インテリジェント音サイン」を提案する。視覚障がい者の移動を支援するため、空港や駅などの施設は視覚以外の感覚にうったえる情報提供システムを備えており、その代表例としてトイレやエスカレーターなどに音声で案内する装置「音サイン」がある。NTTが開発した「音声明瞭化技術」を使い、周囲に雑音があっても聞き取りやすい音声で案内を行う。

 パナソニックは、「光ID技術を使用した商業エリアなどの空港施設の認知検証」「Bluetoothビーコンを使用した施設案内誘導検証」などを行う。

 2015年度の共同実証実験の結果を基に、2020年に向けて技術の実用化・導入、新たな技術開発・実証実験を行うとともに、他の空港などの新たな共同実験パートナー企業の参画を呼びかけていく。

 なお、TIAT、JAT、NTT、パナソニックの4社は、11月26日に設立された「空港における情報UD検討委員会」(委員長:中央大学秋山哲男教授)にも参画した。情報ユニバーサルデザインの高度化を推進していく方針である。

[発表資料へ]