慶応義塾大学医学部は2015年11月25日、iPhoneを活用した臨床研究を開始したと発表した。iPhoneのセンサーを活用してヘルスケアデータを収集・解析し、不整脈や脳梗塞の早期検出・予防の可能性を検証する。iPhoneユーザーは、専用アプリ「Heart & Brain」を無料ダウンロードすることで臨床研究に参加できる。

 iPhoneの加速度センサーやジャイロスコープなどを用いて歩数や運動量などのヘルスケアデータを収集・解析するとともに、脳梗塞検出に役立つ簡単な運動評価検査を行う。また、Apple Watchを使えば心拍数も記録できる。収集データはプライバシーに配慮して個人が特定できない形で保存し、臨床研究データ解析以外の目的には使わないとしている。

 Heart & Brainの開発には、アップルが医学研究者向けに提供するソフトウエアフレームワーク「ResearchKit」を利用した。全世界に何億人ものユーザーを抱えるiPhoneを使うことで、これまでにない大規模な臨床研究が可能になったという。当初は国内のiPhoneユーザーを対象に1万人の参加者が目標。将来的には海外展開も検討する。

 心房細動という不整脈は脳梗塞のリスクを5倍にすると言われており、逆に脳梗塞で入院した人の5分の1に心房細動が潜んでいるという。早期診断と早期予防が重要だが、心房細動は必ずしも症状が伴うとは限らないことが課題だった。身に着けている時計やスマートフォンで無症状の不整脈や脳梗塞を検出できることができれば、病気の早期発見と健康増進に寄与できるとしている。

不整脈・脳梗塞早期発見プロジェクト「Heart & Brain」のWebサイト
慶応義塾大学のWebサイト