写真1●東京都小金井市の情報通信研究機構(NICT)本部のデジタル時計が示したうるう秒「8時59分60秒」
写真1●東京都小金井市の情報通信研究機構(NICT)本部のデジタル時計が示したうるう秒「8時59分60秒」
(NICT提供)
[画像のクリックで拡大表示]
写真2●NICTのWebサイト上の時計で「8時59分60秒」を表示したところ
写真2●NICTのWebサイト上の時計で「8時59分60秒」を表示したところ
(NICT提供)
[画像のクリックで拡大表示]
写真3●NICT本部のデジタル時計前でうるう秒を見守る人たち
写真3●NICT本部のデジタル時計前でうるう秒を見守る人たち
(NICT提供)
[画像のクリックで拡大表示]

 日本標準時(JST)を決定・維持している情報通信研究機構(NICT)は2015年7月1日午前、国際協定に基づいて時刻を調整する「うるう秒」を実施した(写真1、2)。この日に限り、9時0分0秒の手前に「8時59分60秒」が挿入され、9時ちょうどになるのが1秒遅れた。

 うるう秒実施は2012年7月1日以来で3年ぶり。日本では平日の実施は1997年7月1日以来18年ぶりだった。

 NICT広報部によれば、東京都小金井市にあるNICT本部のデジタル時計の前には午前7時前からうるう秒をひと目見ようとする人が集まり始めた。その後、雨模様の中で約1000人が「8時59分60秒」を見守った(写真3)。休日で晴天だった3年前のうるう秒の時に集まった約1500人に比べれば、人出は少なめだったという。

 東京証券取引所はこの日も通常通り9時0分0秒に取引を開始し、午後3時に終了した。「うるう秒については事前に入念にリハーサルしており、関連システムは想定通りに動作した。東証と接続先の証券会社を含めた市場全体で、特にトラブルは起きていない」(IT開発部)という。

関連記事:18年ぶり平日実施の「うるう秒」、8時59分60秒がITに及ぼす影響