写真1●「AWS Summit Tokyo 2015」の2日目基調講演で、文書共有サービス「Amazon WorkDocs」の日本提供開始を発表
写真1●「AWS Summit Tokyo 2015」の2日目基調講演で、文書共有サービス「Amazon WorkDocs」の日本提供開始を発表
[画像のクリックで拡大表示]

 パブリッククラウドサービスを提供する米アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)の日本法人アマゾン データ サービス ジャパンは2015年6月2日からの2日間、東京都内のホテルで日本のユーザー企業・技術者らが集まる大規模イベント「AWS Summit Tokyo 2015」を開催した。(1日目の速報記事:アマゾンのクラウドイベント、今年は初の開発者向け会議も併催

 2日目の基調講演では、三つの新サービスについて、日本データセンター(東京リージョン)での提供開始を発表した。

 一つ目は文書共有サービスの「Amazon WorkDocs」で、6月3日に提供を開始した(写真1)。日本語版ユーザーインタフェースも同日から提供。文書ファイルを社内外のユーザーで共有したり、共同編集したりできる機能を持つ。PCだけではなく、スマートフォン/タブレットなど多様なデバイスに対応する点をアピールした。

 東京リージョンでの提供価格は1ユーザー当たり月額7ドル。各ユーザーは200GB分のクラウドストレージを利用できる。

イベント駆動型「AWS Lambda」は今夏に

写真2●「AWS Lambda(ラムダ)」の主な特徴
写真2●「AWS Lambda(ラムダ)」の主な特徴
[画像のクリックで拡大表示]
写真3●米AWS モバイル・IoT担当バイスプレジデントのMarco Argenti氏
写真3●米AWS モバイル・IoT担当バイスプレジデントのMarco Argenti氏
[画像のクリックで拡大表示]

 二つ目はイベント駆動型のサーバーレス処理サービス「AWS Lambda(ラムダ)」(関連記事)で、2015年夏に東京リージョンで提供開始する(写真2)。

 AWS Lambdaを使えば、インターネットにつながるセンサーや家電などのIoT機器、モバイルアプリで発生するイベントを管理しやすくなる。米AWS モバイル・IoT担当バイスプレジデントのMarco Argenti氏(写真3)は、「多数のイベントを捕捉して、様々な動作を実現できる。イベントが発生したときだけ100ミリ秒単位で課金されるので、不特定多数の機器を連携させる用途などに向いている」と述べた。

 ゲストとして、AWSの開発者コミュニティーのリーダーに当たるAWS Community Heroの横田聡氏が登壇。海外リージョンで既に提供中のAWS Lambdaを活用している日本企業の事例を紹介した。