NECは2014年12月9日、道路橋など構造物の表面をカメラで撮影し、内部の劣化状態を推定できる技術を開発したと発表した。撮影した動画から、構造物の微小な振動を計測して劣化状態を分析する。従来の点検方法では、熟練の保守員が橋のコンクリート部分をたたいて、異常音を確認していた。道路管理の事業者に診断結果や保全計画を提案するなど、2015年度中に実用化を目指す。

写真●NECが発表した、カメラで構造物の表面を撮影して内部劣化を診断する技術のデモ。撮影した画像から被写体の微小な振動を計測・分析できる。左側の写真は、カメラで撮影したままの画像。右側の写真は、振動の様子を色分けして表現している。写真の中で赤くなっている部分は右方向に、青くなっている部分は左方向に大きく振動している
写真●NECが発表した、カメラで構造物の表面を撮影して内部劣化を診断する技術のデモ。撮影した画像から被写体の微小な振動を計測・分析できる。左側の写真は、カメラで撮影したままの画像。右側の写真は、振動の様子を色分けして表現している。写真の中で赤くなっている部分は右方向に、青くなっている部分は左方向に大きく振動している
[画像のクリックで拡大表示]

 今回NECが発表した技術では、道路橋のコンクリート部分などを撮影し、振動を計測する(写真)。振動パターンを分析することで、亀裂、剥離、空洞の3つの劣化状態を推定できる。「人間の目では発見できない内部の劣化も、カメラの映像から推定できる」(NEC 情報・メディアプロセッシング研究所 信号処理 研究部長の野村俊之氏)。

 従来型の点検方式では、熟練の保守員が異常音を確認して回るために、道路橋の周りに足場を作る必要があった。足場作りのためには、道路を封鎖するなどの交通規制も必要だという。今回NECが発表した技術では、「カメラで遠隔から撮影すればよいので、足場を作る必要もない。劣化を診断するのに必要なコストは約10分の1に削減できる」(野村氏)という。

 NECは2014年11月に、工業製品の表面をスマートフォンのカメラで撮影して画像解析し、個々の部品を識別できる技術を発表している(関連記事:NECが識別タグ不要の認証技術、スマホのカメラで真贋判定)。画像解析や信号処理などの解析技術を基盤として、構造物の内部劣化診断や顔認証などの分野でソリューション化し、事業収益の大きな柱としていく考えだ。