日本ストラタステクノロジーは2014年11月6日、無停止型(FT)サーバーを仮想化技術によって比較的安価に実現できるようにしたミドルウエア「everRun」の新バージョンを出荷した。新たにスナップショットバックアップ機能を標準で追加したほか、オプションでDR(災害時復旧)機能を追加した。これにより、サーバー自身の可用性を高めるだけでなく災害時の事業継続性を高められるようになった。開発会社は、米Stratus Technologies。

 everRunは、仮想サーバー環境(KVM)で動作し、仮想サーバーの堅牢性を高めるミドルウエアである(関連記事:仮想マシンをミラー同期させる無停止型サーバーソフト、日本ストラタスが発表)。保護したい仮想サーバーを2台の物理サーバーにまたがって二重化する仕組み。物理サーバーの1台に障害が発生しても、もう1台の物理サーバーが稼働していれば業務を継続できる。

 新版では、サーバーの可用性を高める機能に加えて、スナップショットバックアップ/リカバリー機能を追加した。仮想サーバー単位で、仮想サーバーの稼働中にスナップショットを取得できる。保存した複数のスナップショット履歴の中から、特定のポイントを指定して復元できる。さらにオプションでDR(災害時復旧)機能を用意した。DR機能を使うと、スナップショットを利用して、OSやアプリケーション、データを簡単にリカバリーできるという。

 なお、everRunは、可用性のレベルに応じて、FT(無停止)モードとHA(高可用性)モードの2種類のモードを備えている。このうち、上位のFTモードは、仮想サーバー同士をアクティブアクティブ構成で運用し、ディスクだけでなくCPU/メモリーの内容も含めてミラーリング(同期)する。これにより、物理サーバーの1台に障害が発生しても、そのまま動作し続けられる。一方、下位のHAモードは、物理サーバー間でNICやディスクを2重化/複製する形態のフェールオーバークラスタリングである。

 今回、FTモードとHAモードを兼ね備えた既存エディション「everRun Enterprise」に加えて、機能をHAモードに限定した廉価エディション「everRun Express」を新設した。価格(税別、以下同)は、以下の通り。既存エディションのeverRun Enterpriseは、ソフトウエアのライセンスが物理サーバー2台の1セットで180万円、初年度必須となるサポートサービスが年額36万円。一方、廉価エディションのeverRun Expressは、ソフトウエアライセンスが物理サーバー2台で90万円、サポートサービスが年額18万円。