図●国内クラウドインフラストラクチャソフトウエア市場 売上額予測:2013年~2018年
図●国内クラウドインフラストラクチャソフトウエア市場 売上額予測:2013年~2018年
[画像のクリックで拡大表示]

 調査会社のIDC Japanは2014年12月12日、国内クラウドインフラストラクチャソフトウエア市場に関する調査結果を発表した。2014年の市場規模は前年比成長率39.9%増の140億円に達すると予測。2013年~2018年までは年平均34%の高い成長率を維持し、2018年には434億円に拡大するとした。2013年に100億4000万円と100億円を突破した市場規模が、5年間で4倍以上に拡大するという。

 市場拡大の背景には、ベンダーのパッケージソフトウエアを使ったプライベートクラウド環境の構築が増加していることがあり、2014年のプライベートクラウド向け売上額の68%を占めているとした。プライベートクラウド向け市場は引き続き拡大し、併せて、パブリッククラウド向けも、IaaS上に構築されたシステムの監視/管理やハイブリッドクラウドの実現のためのクラウドインフラストラクチャソフトの実装が増加していくという。

 2013年のベンダー別シェアについても調査。それによると、「ヴイエムウェアが35%以上のシェアを獲得し市場をリード。次いでIBM、富士通、マイクロソフト、HPが続いた。2位以下のベンダーのシェアの差は小さく、混戦状態にある」という。

 今後の市場動向について、オープンソースソフトウエア(OSS)のクラウドインフラストラクチャソフトウエアが注目を浴びていると指摘。IDCのユーザー調査によると、プライベートクラウドを構築している企業と構築を予定している企業の14.7%がOSSクラウドインフラストラクチャソフトを「積極的に使う」という方針をとるとしている。「ベンダーからのサポートがあれば使う」は26.4%で、反対に「もっと技術が成熟してから使う」が16.9%である。IDCは、「今後、OSSの存在感が高まっていく」と分析している。

IDC Japanの発表資料へ