図●Software-Defined Storageの性質としてコモディティーサーバーで構成できることと上位管理ソフトウエアから制御できることのどちらが重要か
図●Software-Defined Storageの性質としてコモディティーサーバーで構成できることと上位管理ソフトウエアから制御できることのどちらが重要か
(出所:IDC Japan)
[画像のクリックで拡大表示]

 調査会社のIDC Japanは2015年12月7日、国内の「Software-Defined Storage(SDS)」に関する調査結果を発表した。Software-Defined Storageの性質として、「コモディティーサーバーで構成できること」と「上位の管理ソフトウエアから制御できること」のどちらが重要かを調査したところ、約3分の1の企業が「上位の管理ソフトウエアから制御できること」と回答。「コモディティーサーバーで構成できること」は約4分の1だった()。

 同社では今回の調査で、Software-Defined Storageの認知度、将来の利用意向、選択の条件、期待するメリット、価格などについても調べ、今後の需要予測や市場開拓の留意点について分析した。それによると、認知度は、2014年の前回調査と比べて着実に上昇。企業規模別では、従業員規模が1万人を超えると認知傾向が大きく向上するという。

 利用意向については、Software-Defined Storageの中でも「コモディティーサーバーを多数並べて、ソフトウエアでスケールアウト型に構成するアーキテクチャー」について、前向きなユーザー企業が多かったという。Software-Defined Storageの評価や検討がさらに進み、導入するか否かの姿勢をはっきりさせるユーザーが増えたことが確認できたという。

IDCの発表資料へ