調査会社のIDC Japanは2015年10月26日、国内のOpenStackエコシステムに関する調査結果を発表した。それによると、2014年の市場規模を8億1500万円と推計。2015年には2014年の約2.5倍となる20億4500万円に達すると予測した。同社は、2014〜2019年の年間平均成長率(CAGR)を113.7%と分析。2019年には363億4000万円にまで拡大すると予測した()。

図●国内OpenStackエコシステム市場予測
図●国内OpenStackエコシステム市場予測
出典:IDC Japan
[画像のクリックで拡大表示]

 同社は、OpenStackがオープンソースソフトウエア(OSS)のクラウド基盤構築/管理ソフトウエアとして、市場から注目を集めていると指摘。3万人以上のコミュニティによって開発され、年に2回のメジャーバージョンアップが行われていることから、常に最先端の技術が早いスピードで取り込まれるとともに、機能の改善や拡張も行われているという。

 同社は、国内IT市場でOpenStackを中心としたエコシステムが急速に拡大していると指摘。OpenStackは、今後、クラウド基盤のみにとどまらず、次世代ITインフラのアーキテクチャーであるSoftware-Defined Infrastructure(SDI)の中核を成すソフトウエアになると分析している。

 2014年以降も同市場の拡大が見込まれる背景について、同社は短期的にはサービスプロバイダーにおけるOpenStackの採用が市場成長をけん引していくと分析。一方で、中期的には大手一般企業のプライベートクラウド基盤における採用など企業向けの実績も増加するという。

 また、2014年から2015年にかけては、大手のコンテンツサービスプロバイダーやSNSプロバイダー、パブリッククラウドサービスプロバイダーを中心に採用実績が増加していると指摘。導入の可否を判断するための検証を行う企業も増加しているという。

 ただし同社は、OpenStackはまだ発展途上にあり、今のところ導入するためには高度な技術とエンジニアを必要とする場合が多いと分析。一方、国内における先進的な導入事例はOpenStackエンジニアの育成を促し、エコシステムの活性化をもたらしているという。今後は、OpenStackの成熟化が進み、エンジニアの裾野も拡大していくことで、一般企業への導入が増加していくと予測している。

IDCの発表資料へ