図●タブレット出荷台数推移・予測(2015年5月)、出所:MM総研
図●タブレット出荷台数推移・予測(2015年5月)、出所:MM総研
[画像のクリックで拡大表示]

 調査会社のMM総研は2015年5月21日、国内タブレット端末市場に関する調査結果を発表した。それによると、2014年度のタブレット端末の出荷台数は、前年度比24.2%増の929万台に達した。2014年度下期出荷台数は516万台で、半期別出荷台数で初めて500万台を突破。2015年度には初めて1000万台を超え、同15.2%増の1070万台に達すると予測している()。

 今後のタブレット端末の市場動向について、キャリアによる新料金プランやマルチデバイス戦略の推進、マイクロソフトのLTE対応「Surface 3」の販売開始など、今後もキャリア経由で販売されるセルラータブレットが増加すると分析。併せて、MVNO SIM(格安SIM)サービスとの相乗効果によるSIMフリータブレットの需要拡大も期待できるという。今後はセルラータブレットの拡大が市場を牽引し、タブレット市場は堅調に増加していくと指摘。2016年度には出荷台数が1180万台に達し、2017年度に1280万台、2018年度には1360万台にまで増加すると予測した。

 メーカー別出荷台数も発表した。それによると、Appleが408万台でシェア43.9%と、日本市場にタブレット端末が登場した2010年度より5年連続でシェア1位を獲得。2位はASUS、3位はソニー、4位は富士通、5位はNECレノボの順となった。

 OS別の出荷台数では、Androidが425万台(シェア45.7%)で前年度に続いて1位。次いでiOSが408万台(シェア43.9%)、Windowsは96万台(シェア10.3%)だった。

 一方、通信回線別の出荷台数では、Wi-Fiタブレットが475万台(シェア51.1%)で、セルラータブレットが454万台(シェア48.9%)となった。2013年度ではWi-Fiタブレットのシェアが67%と3分の2を占めていたが、ここにきてセルラータブレットの比率が上昇してほぼ半々になったという。

MM総研の発表資料へ