調査会社のIDC Japanは2016年4月18日、国内のストレージの需要動向に関する調査結果を発表した。それによると、国内の企業においてIT部門とは別にユーザー部門が独自のストレージ予算を持つ割合は、大企業では54.1%、中堅中小企業では42.0%。ユーザー部門が持つストレージ予算が今後も増加すると回答した割合は、大企業では60.6%、中堅中小企業では56.8%に達した(図1)。

図1●ユーザー部門が持つ独自のストレージ予算は今後、増加するか
図1●ユーザー部門が持つ独自のストレージ予算は今後、増加するか
出所:IDC Japan
[画像のクリックで拡大表示]

 今回の調査は、従業員1000人以上の大企業314社、1000人未満の中堅中小企業386社の合計700社を対象としたもの。同社では、ストレージ予算を含むIT予算をIT部門だけではなく、ユーザー部門で持つケースが増えていると分析した。

 同社では、実際にユーザー部門が持つストレージ予算の支出用途についても分析。大企業、中堅中小企業とも「外付型ストレージシステム」、「NAS(ストレージベンダー製品)」、「NAS(PC周辺機器ベンダー製品)」、「ストレージソフトウェア」、「ストレージに関する導入/構築サービス」が回答率の上位5項目となった。同社は、ユーザー部門は独自のストレージ予算を持っているものの、まだオンプレミス環境に対する支出の割合が高いと指摘している。

 一方、同社はユーザー部門のクラウドサービスに対する支出も増加していると分析。「パブリッククラウド」と「(事業者提供の)プライベートクラウド」に対する回答率は、大企業ではともに18.2%、中堅中小企業ではそれぞれ19.1%、15.4%だった。

 ユーザー部門のストレージ予算が増加する理由では、大企業、中堅中小企業とも「ビジネス要請を迅速にシステムに反映する」「ユーザー部門の業務知識を必要とする案件の増加」「ユーザー部門の市場での競争力を強化する」が上位3項目だったという。

IDCの発表資料へ