写真●WebARGUS-Managerの設定画面
写真●WebARGUS-Managerの設定画面
[画像のクリックで拡大表示]

 デジタル・インフォメーション・テクノロジーは、2014年10月15日から17日まで東京ビッグサイトで開催中のイベント「ITpro EXPO 2014」にて、Webサイトの改ざんを検知して復旧させるソリューション「WebARGUS」を展示している。

 WebARGUSは、監視対象のWebサーバーに監視ソフトとなるエージェント「WebARGUS-Agent」をインストールして常時監視する。改ざん時に発生するOSのイベントを直接監視するため、イベントが発生した際には瞬時に検知できるという。

 監視対象となるファイルやディレクトリは、管理ソフトの「WebARGUS-Manager」にて細かく設定することが可能だ(写真)。管理ソフトでは、改ざんが発生した場合のアラートメールの通知設定や、エージェントが正常に稼働しているかどうか定期的に監視することもできる。

 一般に、改ざん被害にあった場合、いったんサイトの公開を停止して被害箇所を特定、防御を強化するなどの策を施してから復旧に至るケースが多く、その間の影響は計り知れない。WebARGUSでは改ざんが発生した際に独自の技術を駆使し、バックアップデータを利用して自動復旧処理を作動させるため、「1秒未満で復旧が可能」(デジタル・インフォメーション・テクノロジー 商品開発部 諸リューション推進グループ 企画部長 橋本円氏)だという。被害箇所の特定や防御策の強化は、サイトを公開した状態のまま作業を進めることができる。

 WebARGUSの販売価格は、管理ソフト用ライセンスがサポート込みで年間48万円(税別)、監視シフト用ライセンスが1ホスト当たりサポート込みで年間24万円(税別)である。