写真●Tintri Automation Toolkitのデモンストレーション画面(PowerShellスクリプトを使って仮想サーバーのクローンを作成する)
写真●Tintri Automation Toolkitのデモンストレーション画面(PowerShellスクリプトを使って仮想サーバーのクローンを作成する)
[画像のクリックで拡大表示]

 ティントリジャパンは2014年9月10日、仮想サーバー環境に特化したストレージ製品「Tintri VMstore」を強化し、OSをバージョンアップしてマルチハイパーバイザー環境で動作するようにしたほか、スクリプトとコマンドによって運用オペレーションを自動化するツール「Tintri Automation Toolkit」(写真)を用意した。いずれも、Tintri VMstoreユーザー向けに無償で提供する。

 前提となるTintri VMstoreとは、VMware vSphereやRed Hat Enterprise Virtualization(RHEV)などのサーバー仮想化環境に特化した1次ストレージである(関連記事:富士通、米Tintriの仮想サーバー向けストレージをOEM販売)。サーバー仮想化ソフトからNFSでアクセスするファイル共有サーバーであり、仮想サーバーのハードディスクイメージを格納する用途に特化することによって高速化している。

 単なる汎用のファイルサーバーではなく、仮想環境向けの機能を備える。例えば、仮想サーバーごとに、ストレージ容量やIOPS(1秒当たりのストレージI/O数)を設定できる。さらに、仮想環境のデータブロックへの書き込みと実際のストレージ上のデータブロックへの書き込みのずれを自動的に修正するアライメント調整機能を備える。

VMwareとRHEVのマルチハイパーバイザーに

 まず、OSを「Tintri OS 3.0」にバージョンアップした。これにより、VMware vSphere用のストレージとしてだけでなく、RHEV用のストレージとしても利用できるようにした。1台のTintri VMstoreで、最大で16台の仮想化管理サーバー(vSphere vCenter、またはRHEVのHypervisor Manager)と通信してこれらを制御できる。

 Tintri OS 3.0では、1台のTintri VMstoreに収容できる仮想サーバーの台数も増やした。ハイエンドモデル「Tintri VMstore T650」に格納できる仮想サーバー台数は、旧OSの1500台から、新OSでは2000台に向上した。一元管理ソフトの「Tintri Global Center 1.1」(価格は、Tintri VMstore×1台当たり税別で80万円)は最大で32台のTintri VMstoreを管理できるため、2000×32で最大で6万4000台の仮想サーバーを管理できるようになった。

PowerShell環境で使える運用管理用CLIコマンドを用意

 今回追加したTintri Automation Toolkitは、Tintri VMstoreの運用オペレーションを自動化するためのツールである。従来はGUI管理コンソールから手動でやらなければいけなかった運用作業の多くを、スクリプトとコマンドによって自動化できるようになる。例えば、性能監視データに基付いて性能を動的に高めるといった運用を自動化できる。

 Tintri Automation Toolkitは、Windows上で定型業務(バッチ処理)を実行するためのCLI(コマンドラインインタフェース)ベースのスクリプト言語環境であるWindows PowerShellと組み合わせて使うコマンド群である。PowerShellスクリプトの中でTintri VMstoreを運用するためのコマンドを利用できる。前提として、PowerShellと、PowerShellからVMware vSphereを操作するための「vSphere PowerCLI」が必要になる。