写真1●JALが羽田空港の搭乗ゲートに設置するBLEビーコン発信機
写真1●JALが羽田空港の搭乗ゲートに設置するBLEビーコン発信機
写真2●「コントローラーデスク」で空港スタッフの所在を把握
写真2●「コントローラーデスク」で空港スタッフの所在を把握
[画像のクリックで拡大表示]
写真3●スマートウオッチを装着するJALの空港スタッフ
写真3●スマートウオッチを装着するJALの空港スタッフ
[画像のクリックで拡大表示]
写真4●実証実験に使う「GALAXY Gear2」(手前)
写真4●実証実験に使う「GALAXY Gear2」(手前)
[画像のクリックで拡大表示]

 日本航空(JAL)と野村総合研究所は2014年7月16日から約1カ月間、羽田空港第1旅客ターミナルにおいて、ビーコンとスマートフォン、スマートウオッチを活用した空港旅客業務に関する実証実験を実施すると発表した。最新デバイスの活用によって、空港サービス向上の可能性を探る。

 実証実験では、羽田空港の搭乗ゲートにBLEビーコン(Bluetooth Low Energy=BLEの電波)発信機(写真1)を設置する。このビーコン電波を搭乗ゲート担当のJALスタッフのスマートフォンが受信。ビーコンによって割り出したスタッフの所在・配置状況を、「コントローラーデスク」にリアルタイムで集約する。(写真2)。コントローラーデスクの担当者は、この情報を基に指示を出すことで、顧客対応をスムーズにしたり、スタッフ配置を最適化したりすることが可能になる。

 さらに、空港のJALスタッフはスマートウオッチを装着する。スマートウオッチはスマートフォンやタブレットのように高度な業務処理には使えないが、従来型の無線機を取り出すことなく業務に必要な情報を確認できるメリットがある(写真3)。

 実証実験にはスマートフォン「GALAXY S5」(韓国サムスン電子製)とスマートウオッチ「GALAXY Gear2」(同、写真4)、「LG G Watch」(韓国LG電子製)を使う。

 JALは客室乗務員全員にiPadを配布するなど、全社的にモバイルデバイスの業務活用を推進している(関連記事:JALの客室乗務員が「笑顔」に専念、タブレット6000台の威力)。

JALの発表資料