ブロックで構成された世界を自由に歩き回るゲーム。道具やブロックを組み合わせて論理回路や機械的な仕掛けを作れる。子供の想像力や問題解決能力の育成への効果が期待できるとして教育分野での活用例が増えている。

 「Minecraft(マインクラフト)」は、スウェーデンのゲーム開発スタジオであるMojang ABが提供するゲーム。米マイクロソフトは2014年にMojangを買収し、現在はマイクロソフト傘下のゲームスタジオとなっている。パソコンやスマートフォン、ゲーム機などさまざまなプラットフォームに移植されている。

 基本的にはブロックで構成された世界を歩き回りながら町を作ったりして遊ぶ。遊び方の自由度が高いのが特徴で、モンスターと戦ったり、山を開墾して城をつくったり、ブロックを組み合わせて仕掛けを作ったりと、プレーヤー自身が目的を決めて進められる。「レッドストーン」と呼ばれる鉱石やアイテムを使って論理回路を作ることもできる。

 ゲームとしての人気が高いだけでなく、想像力や協調性、問題解決能力の育成に効果的に利用できるとして、教育分野でも注目されている。マイクロソフトは2016年11月に教育機関向けバージョン「Minecraft:Education Edition」の提供を開始した。この教育機関向けバージョンでは、「教員用授業進行コンソール」「学習者の活動範囲の設定」「学習者へのブロックの一斉配布」「カメラとポートフォリオによる学習記録」など、教員が大人数の生徒を管理しながら学習を進めるための支援機能が強化されている。

Android版の「Minecraft PE」の画面(左)。「Minecraft: Education Edition(Minecraft EE)」の公式Webサイト(右、英語版)では、教員向けの素材として生徒の学年別レッスンプランや、授業向けに作成された「ワールド」(プレーヤーが動き回る舞台世界)などを入手できる
Android版の「Minecraft PE」の画面(左)。「Minecraft: Education Edition(Minecraft EE)」の公式Webサイト(右、英語版)では、教員向けの素材として生徒の学年別レッスンプランや、授業向けに作成された「ワールド」(プレーヤーが動き回る舞台世界)などを入手できる
[画像のクリックで拡大表示]