ビッグデータ分析技術やAI(人工知能)を駆使し、自社に最適な人材を見つけるサービスのこと。ソーシャルメディアのプロフィールやつながり、投稿を分析し、優秀な人材かどうかを見極める。

 日本銀行による大規模な金融緩和や円安を背景に、多くの業種で収益が上向いています。最近は積み上がった手元資金を使って、大型のM&A(合併・買収)や新事業開拓に振り向ける動きが加速しています。多くの企業が外部から経験豊富な即戦力の人材を招き入れ、事業拡大の舵取り役を任せています。

 そんななかで注目を集めているのが、タレントマイニングという新サービスです。ビッグデータ分析技術やAIを駆使してSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)に書き込まれた情報を分析し、優秀な人材を見つけ出すというものです。

効果:AIが優秀な人材像を学習

 タレントマイニングの仕組みはこうです。まず、社内にいる優秀な社員や、自社が望む能力やスキルを備えた人材をデータベースに登録します。その後、SNSのプロフィール情報や友達とのつながり、日々の投稿内容を分析し、そうした条件に合致しそうな人材を自動的に抽出します。候補となる人材の能力やスキルを点数化して算出する機能を備えたサービスもあります。

 タレントマイニングを導入する利点は大きく2つあります。

 1つは、従来の採用プロセスに比べて、低コストで手軽に優秀な人材を“発掘”しやすいことです。タレントマイニングの場合、成果報酬型や月額数万円程度の利用料を徴収するケースが一般的です。今までのように人材紹介会社に依頼するケースと比べて、コストと時間をはるかに抑えやすくなります。また、従来の履歴書では測りきれなかった能力やスキルを定量化することもできます。