扉の鍵をスマートフォンの専用アプリで施錠・解錠できるシステム。鍵の持ち歩きや管理の煩わしさを解消できる。鍵をインターネット経由で第三者に受け渡すことも可能だ。

 自宅やオフィスの鍵をスマホなどにアプリとして入れ、電子的な鍵として利用するスマートロックが使われ始めています。スマートロックに代えると鍵の持ち歩きが不要になります。「鍵当番が朝一番に出社し、事務所の出入り口を開けておく」といった煩わしさもなくなります。最初に出社した社員が自分のスマホでアプリを起動し、画面に表示された解錠ボタンをタッチすれば、鍵がモーター音とともに回転してロックが解除されるからです。

構造:モーターの回転で鍵を開閉

 一般的なドアロックは、人が鍵を差し込んで回転させます。その回転と連動し、かんぬき部分(デットボルト)が突出したり引っ込んだりして、施錠・解錠する仕組みになっています。この「人が鍵を差し込んで回転させる」という動作を、スマートロックはモーターで自動化しています。さらにブルートゥースの通信機能を利用し、スマホのアプリから施錠と解錠の動作を操作できるようにもしているのです。

 このように、スマートロックを実現するには扉側にあらかじめモーターを組み込み、ブルートゥースを実装しておく必要があります。スマートロック自体は2014年ごろから登場していましたが、当初はドアのロックユニットを丸ごと交換するタイプの製品ばかりで、切り替えが大変でした。

 2015年に入り、こうした不便さを解消する製品が登場しました。既設のドアロックユニットのままスマートロックを取り付けられるようにしたのです。その1つが、ベンチャー企業のフォトシンス(東京・品川)が開発した「Akerun(アケルン)」です。ドアの内側にある鍵を回すつまみ部分(サムターン)に、モーターとブルートゥースを実装したAkerun本体を覆い被せて取り付けます。

 本体はドライヤーの熱を当てない限り、はがすことができない特殊な両面テープで固定します。モーターやブルートゥースは単3電池4本で動き、約2年は交換せずに使えます。