人口減少や少子高齢化が進む中、企業現場での人手不足が深刻化している。中でも顕著なのが飲食業で、アルバイト店員が集まらず、営業時間の短縮や一部店舗の閉鎖に追い込まれる業者も続出。かろうじて営業を続行している店舗でも、スタッフ不足から注文業務に支障が出るなど顧客満足度の低下につながりかねない状況となってきた。

 そんな中、改めて注目を浴びてきているのが、人手を介さないタッチパネル式の注文システムだ。従来は、専用端末が必要で導入費が高く、中小零細店には手の届かない仕組みだったが、最近は、タブレットを活用し格安でシステムを提供するサービスも増えてきた。その中の1つ、HT‐Solutionsの田村久則社長に、飲食業界の人手不足の現状と、格安タッチパネル注文システムのメリットを聞いた。

(聞き手は鈴木 信行)

田村 久則(たむら・ひさのり)
田村 久則(たむら・ひさのり)
株式会社HT‐Solutions代表取締役。1960年山口県生まれ。54才。1984年に法政大学工学部卒業、IT会社に入社しシステムエンジニア、業務コンサルとして活躍。2006年に株式会社HT‐Solutionsを設立、「個人店の味方!飲食店向けセルフオーダーシステム(orderSmart)」の普及に尽力。

まずは会社概要を教えてください。

田村:HT‐Solutionsは2006年11月設立の企業で、技術者の派遣を主力に事業を展開してきました。派遣業は現在も収益の柱ではあるのですが、会社の規模が大きくなる中で、フロー型ではない、より安定性の高いストック型ビジネスにも着手して会社の基盤を固めたい、という思いもずっと持っていたんです。そんな流れから、3年ほど前に、タッチパネル式メニューシステムへの進出を決断し、今年春から販売を本格化しました。

なぜタッチパネル式メニューに鉱脈ありと判断されたのですか。もともと飲食業のご出身とか?

“個室化”が加速させた飲食店でのイライラ

田村:いえ。実は私自身、お酒が好きでよく飲みに行くのですが、数年前から様々なお店で、注文したくても店員がなかなか来てくれない事態に出くわすようになったんです。最初は、飲み放題の店などは故意に顧客を無視して利益を確保しようとしているのではなどとも考えたのですが、普通のお店でも同じ現象が見受けられる。これは、業界全体で今後、人手不足が一気に進行する予兆と考え、「注文業務のIT化」に大きなビジネスチャンスがあるのではないかと思うようになりました。

確かに、最近は、飲食業界の人手不足を痛感させられる局面が増えました。注文の際に顧客を待たせないよう「呼び鈴システム」を導入するお店も増えていますが、呼び鈴を押しても店員が来ないケースもあります。呼び鈴がない店より、余計イライラしてしまいます。

田村:背景には、人手不足だけでなく、居酒屋などを中心に個室化が進んだこともあると思います。店舗の構造が複雑化したことで、1人の店員が店全体に気を配ることが難しくなっているんです。