相次ぐサイバー攻撃。その中でも、特に大きな脅威になっているのは「ランサムウエア」だ。2017年5月に出現した「WannaCry」(ワナクライ:泣き出したい)は記憶に新しい。2017年10月には「Bad Rabbit」(バッドラビット:悪いうさぎ)が出現し、メディアをにぎわせている。

 ランサムウエアとは、パソコンやサーバーに保存されたデータを暗号化するなどして利用不能に、元に戻したければ金銭を支払うよう求めるウイルス(マルウエア)。ランサム(ransom)とは、英語で身代金の意味だ。

ファイルを暗号化して“人質”に
ファイルを暗号化して“人質”に
[画像のクリックで拡大表示]

 WannaCryが出現した際、一般メディアの一部は「新型ウイルス出現!」と報じていたが、実際には歴史は古い。10年以上前に出現している。ITproでは2006年3月に記事にしている。

ITproが最初に掲載したランサムウエアの記事
ITproが最初に掲載したランサムウエアの記事
[画像のクリックで拡大表示]

 その後も、何年かおきに新たなランサムウエアが出現し、セキュリティ企業などが注意を呼びかけた。それに伴い、ITproでも記事を掲載している。

 2012年には、国内ユーザーを狙ったと思われる、日本語のランサムウエアも出現している。