複雑なC#プログラムを記述するには、文法を覚えなければなりません。第2回では、C#言語の基礎である「型」や「演算子」、「分岐処理」を紹介します。

C#の組み込み型

 まず、C#の型について説明します。C#は、変数の宣言時に型付けを行うプログラミング言語です。このような言語を「強い型付けの言語」とも呼びます。

 型は、変数などに代入できる値の種類のことです。サンプルプログラムを作りながら確認します。Visual Studioを起動して、新しいプロジェクトを作成します。前回はWPFアプリケーションを選択しましたが、ここでは「コンソールアプリケーション」を選択してください。コンソールアプリケーションとは、コマンドプロンプトのようなコンソールの画面に実行結果を出力するものです。

 プロジェクトの名前などは、適当で構いません。ここでは、NSSample2という名前にしました。プロジェクトが作成できたら、中央のコードエディターにリスト1のコードを記述します。

リスト1●記述するC#コード
リスト1●記述するC#コード
[画像のクリックで拡大表示]

 記述できたら保存し、ツールバーにある「開始」ボタンを押しましょう。保存したコードがビルドされて、図1のコンソールが起動します。コンソールの画面には、変数intValueに代入した値の「1」が表示されるはずです。コンソールは「Enter」ボタンを押すと閉じます。

図1●リスト1の実行結果。わかりやすいようにフォントや背景色を変更している
図1●リスト1の実行結果。わかりやすいようにフォントや背景色を変更している
[画像のクリックで拡大表示]

 プログラムで変数を使用する場合、C#では変数の宣言を行います。その宣言の際に、変数が扱う(変数に代入できる)値の「型」を宣言しなければなりません。「型 変数名;」のように、型に続けて変数名を定義します。リスト1の(1)の部分です。int型というのは「整数を扱う変数」という宣言です。ここでは、int型の変数intValueを宣言しています。int型の変数には、整数の値を代入します。ここでは、変数の初期値として数値の「1」を代入しています。

 このint型は、あらかじめ言語に組み込まれている型です。このようなあらかじめ用意されている型を「組み込み型」と呼びます。C#にあらかじめ用意された組み込み型の一覧は表1です。

表1●C#の組み込み型
型名代入できる値
bool論理値
byte8ビット整数(符号なし)
sbyte8ビット整数(符号あり)
char文字型
decimal10進小数
double単精度浮動小数点数
float倍精度浮動小数点数
int32ビット整数(符号あり)
uint32ビット整数(符号なし)
long64ビット整数(符号あり)
ulong64ビット整数(符号なし)
objectオブジェクト
short16ビット整数(符号あり)
ushort16ビット整数(符号なし)
string文字列