現代の汎用OSの礎となったUNIX。その開発者がUNIX後継として開発しながら、一般には普及しなかった不遇のOS「Plan 9」。そのPlan 9が、600円台からのボードPC「Raspberry Pi(ラズパイ)」シリーズで簡単に試せます。

「Plan 9」のデスクトップ
「Plan 9」のデスクトップ
[画像のクリックで拡大表示]

 Plan 9は、C言語やUNIXを生み出したベル研究所が開発したOSです。OSの機能をネットワーク上に分散させられる、いわゆる分散OSとして、ケン・トンプソン、デニス・リッチー、ロブ・パイクといったスター開発者が携わりました。データを階層構造のディレクトリーで表現するUNIXの設計思想を一歩進め、ネットワークプロトコルも「/net/dns」のようにファイルとして表現するのが特徴です。しかし実利用上のメリットを訴求できず、UNIX風のオープンソースOSであるLinuxの普及を横目に2002年を最後に開発がストップ。以降はオープンソースとして公開されています。

Plan 9をインストール

 ラズパイ向けのOSイメージファイルが用意されているため、インストールの手間が最小限で済みます。Plan 9をインストールするには、まず公式サイトのダウンロードページにアクセスし、ラズパイ向けのOSイメージファイルを入手します。2017年11月9日時点で「9pi.img.gz」ファイルがダウンロードできます。

ラズパイ向けPlan 9のダウンロードページ。Webブラウザーでの表示が乱れるため、画面はHTMLのソースコードのもの
ラズパイ向けPlan 9のダウンロードページ。Webブラウザーでの表示が乱れるため、画面はHTMLのソースコードのもの
[画像のクリックで拡大表示]