簡単でラクにIoT(Internet of Things)を実現できる製品やサービスが続々と登場している。こうした製品・サービスを利用することで、実証実験から本格導入に進まないIoT導入の突破口になりそうだ。


 IoTを本格展開する際に立ちはだかる2つめが「想定以上に費用や期間がかかる」という壁だ。

 PoCでは対象としなかった領域に適用範囲を広げたり、規模を拡大したりした結果、IoT導入の費用や期間が予想よりもかさむ、というケースだ。加えて、「本番システムとなると、PoCでは見えなかったバックアップやデータのエラー処理といった非機能要件が増える。それがPoCから本番に移行する際に、想定以上の費用となる原因となるケースが多い」とユニアデックスの椿健太郎 エクセレントサービス創生本部 IoTビジネス開発統括部 IoTサービス企画部マネージャーは指摘する。

 こうした壁を乗り越えるために有効なのが、SaaS型の「出来合い」IoTサービスの活用だ。センサー、ゲートウェイ、そしてセンサーから取得したデータを活用したクラウドサービスなどが一体化しており、開発の手間が省けるだけでなく、非機能要件の実装も考慮する必要がなくなる。

 前に紹介したトイレのIoT化向けサービスもSaaS型出来合いIoTサービスの1つだ。トイレのドアの開閉情報を取得するのに最適なセンサーや、センサーから取得できるデータを見るための画面が事前に用意されているため、センサーをつけた日からすぐに、簡単なデータであれば見ることできる。

 加えてトイレ1つとっても、KDDIの空き情報の管理に特化したサービスや、ユニアデックスのトイレ管理者向けサービスなど複数の種類が登場しており、自社の目的に合致したサービスを選択しやすくなっている。

数百円のセンサーで製造ラインを見える化

 IoTの活用が今、最も盛んな製造業でも、センサーを設置するだけでIoT化を実現できるSaaS型の出来合いサービスが登場している。

 その1つが、i Smart Technologiesの「製造ライン遠隔モニタリングサービス(以下、モニタリングサービス)」だ。モニタリングサービスが目指すのは、生産個数や機械の停止時間などを取得し、生産効率をカイゼンすることだ。

i Smart Technologiesの「製造ライン遠隔モニタリングサービスの概要
i Smart Technologiesの「製造ライン遠隔モニタリングサービスの概要
[画像のクリックで拡大表示]

 i Smart Technologiesのモニタリングサービスの特徴の1つは、「センサーなどが埋め込まれていない『昭和時代の古い生産機械』のIoT化を支援すること」と、i Smart Technologiesの黒川龍二 執行役員COO(最高執行責任者)は説明する。

 大企業の工場で利用する、大型で高度な生産機械の中には、センサーが埋め込まれており、稼働状況などデータを取得できるものが多い。これを活用して生産工程の高度化を支援するのが、「インダストリー4.0」などと呼ばれる製造業のIoT関連の取り組みだ。ところが古い生産機械では、センサーが埋め込まれていなく、高度化の基本となる生産データが取得できないケースが多い。

 そこでi Smart Technologiesのモニタリングサービスは、センサーなどが事前に組み込まれていない古い生産機械での利用を前提に、市販のマグネットや光センサーを活用し、古い機械から稼働状況のデータを取得できる仕組みを用意している。