Office 365にはメール機能を使えるプランがある。ではそのメール機能は、メールサービスのOutlook.comとどこが違うのか――。今回はOffice 365のメール機能を中心とした疑問を解いていく。

Office 365のメールサービスは、無料のOutlook.comとどう違いますか?

 Outlook.comは、マイクロソフトが一般ユーザー向けに提供している無料のウェブメールサービスだ。Micorosoftアカウントを取得してhttp://www.outlook.comにサインインすると、メールを送受信できる。

 これに対してOffice 365で利用できるメール機能は、企業向けのExchange Onlineと呼ばれるサービスだ。Exchange Onlineは、「Business Premium」「Business Essentials」「Enterpris E1」「Enterprise E3」「Enterprise E5」の各プランに含まれている。Exchange Onlineは、単にメールを送受信できるだけにとどまらず、スケジュール管理機能や施設の予約機能なども備えており、グループウエアとしての一面も持つ。

画面1●Office 365のメール画面。ユーザーは、Outlookなどのメールクライアントソフト、またはウェブ版のOutlookを利用してメールを送受信する。グループを作成して、複数人のメンバーに一斉にメールをしたり、予定を共有したりもできる
画面1●Office 365のメール画面。ユーザーは、Outlookなどのメールクライアントソフト、またはウェブ版のOutlookを利用してメールを送受信する。グループを作成して、複数人のメンバーに一斉にメールをしたり、予定を共有したりもできる
[画像のクリックで拡大表示]

 このメール機能は、マルウエア対策、スパム対策が施されているのはもちろん、システム管理者がメールサービス全体および各ユーザーを管理しやすくなっている。例えば、不適切なキーワードを含むメールを各ユーザーが送受信できないようにしたり、管理者が組織の全メールボックスを検索したりできる。ユーザーはモバイル用アプリを使ってOffice 365のメールを送受信することもできるが、管理者が許可したモバイル端末のみ利用可能とする設定も可能である。

 Office 365を契約すると、「xxx.onmicrosoft.com」のようなドメインが作成され、ユーザーは「user@xxx.onmicrosoft.com」といったメールアドレスを使える。onmicrosoft.comの代わりに「user@example.com」のような、企業の独自ドメインを設定することも可能だ。

 また、個人のメールアドレスとは別に、共有メールボックスを作成することもできる。企業では、一般消費者からの問い合わせやサポート専用のメールアドレスを作成していることが多いはずだ。例えば、「support@example.com」宛てのメールを複数人の担当者が受信し、担当者が自分のメールアドレスではなく「support@example.com」から返信するといった使い方ができる。

図1●共有メールボックスを作成すると、担当者のみ共有メールボックスのメールを受信し、共有メールボックスのアドレスから返信することができる。
図1●共有メールボックスを作成すると、担当者のみ共有メールボックスのメールを受信し、共有メールボックスのアドレスから返信することができる。
[画像のクリックで拡大表示]