2015年8月から異業種と提携を重ねてきた産業用ロボット大手のファナック。「エッジヘビー」のコンセプトで、工場向けIoT(インターネット・オブ・シングズ)プラットフォーム「FANUC Intelligent Edge Link and Drive (FIELD) system」を開発、2016年12月末に提供開始する。同社が描く製造業の未来には、何が映し出されているのか。ファナック 代表取締役会長 兼 CEO(最高経営責任者)の稲葉善治氏に聞いた。

(聞き手は岡田 薫=日経コンピュータ

ファナック 代表取締役会長 兼 CEO(最高経営責任者) 稲葉善治氏
ファナック 代表取締役会長 兼 CEO(最高経営責任者) 稲葉善治氏
1948年7月23日生まれ。1983年9月、ファナ ック入社。ロボショット研究所で電動射出成形機「ロボショット」の研究開発に携わる。2003年6月に代表取締役社長に就任。2016年4月に「FANUC Intelligent Edge Link and Drive (FIELD) system」の開発を発表。Preferred Networks(PFN)、シスコシステムズ、ロックウェル・オートメーション、NTTなどと協業を進める。2016年6月から現職。(写真:今吉 光子)
[画像のクリックで拡大表示]

FIELD systemではオープンなプラットフォームを強調されています。

 お客様の工場でファナック100%という工場は珍しいわけです。ほとんどの顧客の工場は、ファナック製品以外の制御装置や工作機械も多数使っています。「ファナックの制御装置でないとつながりませんよ」というと、非常に使い勝手が悪いわけです。そこで、当社製品以外の装置もすべてつなげるようにオープンにしています。

 付け加えますと、これまで出荷してきた古い製品がたくさんあります、これらにも適用できます。これまでのどの制御装置も年代を問わずつながるようにしたいと考えています。

 私どものラインナップの中で比較的新しい制御装置は、全てイーサネットを標準で搭載していますが、それ以前の制御装置は一定の通信規格でしか接続できませんでした。しかし、それらも接続できるような仕組みを考えています。