米アップルが2017年11月3日に発売した「iPhone X」は、有機ELディスプレイの採用をはじめ、10年間採用してきたホームボタンの廃止、指紋認証の「Touch ID」から顔認証の「Face ID」に変更と、同社にとって数多くの「初」を搭載した製品となった。

 一方、ガラスを両面に配したデザインやワイヤレス充電、カメラセンサー、そして心臓部は他社を寄せ付けない性能を誇る「A11 Bionic」プロセッサと、数多くの部分をiPhone 8シリーズと共通化した。iPhone 8シリーズは色数を半分に減らし、容量の種類も従来の3つから2つに削減。同時に3つの新モデルを展開しつつ、それぞれ十分な製造能力を確保するための工夫が施されていた。

 一方、iPhone Xの供給は発売前から厳しいと見られていた。ネックとされるのは、新しいディスプレイと、顔認証に耐え得るカメラ。ただ、米iFixitによるiPhone Xの分解結果を見ると、通常の画像を捉えるカメラとドットプロジェクター、赤外線カメラの組み合わせになっており、「米マイクロソフトのXbox向けの第1世代のKinect」と表現されるほど、複雑なものではないとの評価が出ている。

 やはりネックは、有機ELディスプレイパネルということになりそうだ。

スマホ最高のディスプレイ品質

 iPhone Xが搭載する有機ELの「Super Retinaディスプレイ」は画面サイズが5.8インチ、解像度は2436×1125ピクセルで458ppiの精細さを誇る。4K解像度には届かないが、「2.5K」または「フルHD+」というカテゴリーに属する。

 縦横比はこれまでの「16:9」から「19.5:9」と縦長になった。このため、16:9のコンテンツを表示して縦をいっぱいに設定すると、黒い無表示部分が現れる。横いっぱいに表示することもできるが、「センサーハウジング」と呼ぶディスプレイの切り欠き領域が存在するため、その部分は切り取られて表示されることになる。