写真1●ココカラファイン 経営戦略本部 企業品質部 IT開発チーム 新店舗システムプロジェクトリーダーの黒木克明氏
写真1●ココカラファイン 経営戦略本部 企業品質部 IT開発チーム 新店舗システムプロジェクトリーダーの黒木克明氏
(撮影:菊池くらげ)
[画像のクリックで拡大表示]

 2016年6月1日から3日にかけて開催された、Amazon Web Services(AWS)の国内の年次イベント「AWS Summit Tokyo 2016」。6月2日の講演では、ドラッグストア大手のココカラファインが、RDB(リレーショナルデータベース)の「Amazon RDS for Aurora(Aurora)」などを使ってAWS上に構築した新店舗システムについて説明した。

 今回構築したシステムは、全国に構える約1300店舗の業務を支える店舗システムだ。同社経営戦略本部 企業品質部 IT開発チーム 新店舗システムプロジェクトリーダーの黒木克明氏によると、「AWSの仮想マシンサービスであるEC2やAuroraを中心にしつつ、AWSのマネージドサービスとOSS(オープンソースソフトウエア)を積極的に活用した」という(写真1)。

狙いは店舗業務の混乱解消

写真2●上席執行役員 経営戦略本部 企業品質部長 兼 IT開発チームマネジャーの尾池泰之氏
写真2●上席執行役員 経営戦略本部 企業品質部長 兼 IT開発チームマネジャーの尾池泰之氏
(撮影:菊池くらげ)
[画像のクリックで拡大表示]

 ココカラファインは2013年4月に、セイジョーやセガミメディクスなど、6社の販売子会社を統合している。同社上席執行役員 経営戦略本部 企業品質部長 兼 IT開発チームマネジャーの尾池泰之氏は、「各販社の店舗システムを付け焼き刃で統合したため、現場で混乱が発生していた」と話す(写真2)。

 複数あるシステムごとに利用する機器や場所が異なっているのも問題だった。例えば発注作業は店頭のハンディ型端末で実施し、在庫管理はバックヤードにあるPCで作業していた。「店員には顧客対応に専念してほしいが、システムを使うために移動する必要があり無駄が多かった」(尾池氏)。

 現場作業を効率化するため、同社経営陣は2015年10月、散らばった複数のシステムを集約し、単一の端末で作業できる店舗プラットフォームの構築を決定した。「1年弱で開発する必要があったことと、今後どれくらいデータ量が増えるか未知数だった」(尾池氏)ことから、AWS上で店舗システムを刷新することを決めた。

 構築作業はアクセンチュアが手掛けた。ココカラファインは、これまでもEC(電子商取引)サイトの刷新などでAWSを利用していた。ただ、尾池氏は「店舗を支える基幹システムで使用しても問題ないのか、正直不安があった」と打ち明ける。

Auroraの提供開始と同時に利用を即決

 新店舗システムの開発に着手したのは2015年10月のこと。ちょうど同時期に、Auroraが東京リージョンでも利用可能になった。黒木氏は「利用を即決した」と語る。Auroraは保存されるデータ量に応じて、ストレージを10GBから64TBまで自動的に拡張する。黒木氏は「最大容量の大きさや自動拡張機能に魅力を感じた」と語る。