自社の競争力の源泉であるデータを、アルバイトの大学生に自由に使わせる。開発したサービスの出来が良ければ採用する――。グルメ情報サービスを運営するRetty(レッティ)は、こんなインターン制度を実施している。

 インターンに開放するのは全80万店の飲食店に関する、数百万件に上るクチコミデータだ。グルメ情報サイトにとって虎の子とも言えるデータを開放する目的は、優秀な大学生エンジニアとの関係強化。学生時代から同社への興味を持ってもらい、将来の就職先として選択肢に加えてもらうのが目的だ。

レッティの樽石CTO(右)と東大生の小口さん(左)
レッティの樽石CTO(右)と東大生の小口さん(左)
[画像のクリックで拡大表示]

 東京・本郷。東京大学にほど近いビルのフロアで、レッティの樽石将人CTO(最高技術責任者)が、東大生とノートPCを挟んで向き合っていた。

 ここはレッティが運営するインターン学生向けのサテライト・オフィス「Retty Technology Campus Tokyo(テックキャンパス)」だ。インターンの大学生が、学業と両立させながら同社の業務に携われることを目的に、2015年11月に開設した。

 「レッティの社員と変わらない仕事をしてもらう。学生の研究内容を、レッティの実データを使って実証できる」。樽石CTOは、同施設の特徴をこう説明する。この言葉通り、同施設ではレッティのグルメ情報サービスのデータが「使い放題」になっている。

 開放するデータは80万店の飲食店のメニュー、利用者が実名で投稿したクチコミや写真など。クチコミと写真は、それぞれ数百万点に上る。クラウド上で運営するレッティのデータベースを、同施設の学生向けに開放した。