写真●イオン銀行の店舗の様子
写真●イオン銀行の店舗の様子
[画像のクリックで拡大表示]

 イオンカードのキャッシングサービスで、長年にわたって過剰請求が生じていたことが明らかになった(関連記事:イオン銀行が2400件の過剰請求、10年近くも利息計算を誤る)。直接の原因は利息の日割り計算誤りだが、根は深い。「にわかには信じがたい」と関係者が驚くのは、イオンクレジットサービス(ACS)の業務システムに事実上、利息の日割り計算機能が存在しなかったとみられることだ。

 イオン銀行が約2400件、約600万円の過剰請求を発表したのは2016年4月22日のこと(写真)。親会社であるイオンフィナンシャルサービスは、「事務オペレーション上のミスがあった」と説明する。イオン銀行から業務委託を受けて事務処理に当たっているのが、同じイオンフィナンシャルサービスの子会社であるACSだ。

 事務処理の際に利用しているのは、ACSが2005年に構築した業務システムだ。ただこのシステムは、日割りの利息計算を機械的に実施できない仕様になっていた。

 つまり複雑な利息計算を、事務担当者が手作業で実施せざるを得ない状況だった。「かなり特殊な処理を除き、一般的にはシステムで計算するものだ」(あるITベンダーの金融分野担当者)。

 またこの業務システムは、約10年前の稼働開始当初からシステム障害が頻発し、現場が混乱に陥った経緯がある。「システム装置産業」とされる金融機関にあって、情報システムに対する企業意識の甘さがうかがえる。

 本誌は内部資料を入手。過剰請求に陥った原因が分かってきた。

日割り計算ができないとはどういうことか

 イオンカードのキャッシングを利用する際の流れは、ほかのクレジットカード同様で、基本的にシンプルだ。翌月返済の場合は、キャッシングした金額(元金)と、融資日から翌月2日までに掛かる利息の合計額が、指定口座から引き落とされる(図1)。

図1●キャッシングの借り入れから返済までの基本的な流れ
[画像のクリックで拡大表示]
図1●キャッシングの借り入れから返済までの基本的な流れ

 7月1日に3万円をキャッシングしたとしよう。この場合、元金である3万円と、7月1日~8月2日に掛かる利息である458円(実質年率18.0%の場合)を返済することになる。

 ただしキャッシング利用者が、返済利息を減らすために、元金の一部を口座振替よりも前に早期返済することがある。その際は、一部入金時点以降の利息は、元金から一部入金分を差し引いた金額を基に日割り計算しなければならない。

 ところがACSの業務システムには不備があり、事実上、この日割り計算ができない。