現在、無線LAN規格の主流といえば、IEEE 802.11acだろう。対応製品は2013年春頃ごろから登場してきたが、2015年後半あたりから当初の製品より高速で、多機能な新世代の製品が出てきている。これらは「IEEE 802.11ac(Wave2)対応」と呼ばれることがある。

802.11ac Wave2 対応をうたう「Nighthawk X8 R8500」(ネットギアジャパン)。5GHz帯を2系統、2.4GHz帯を1系統利用可能で帯域は2166Mbps+2166Mbps+1000Mbpsとしている。実勢価格は約4万5000円
802.11ac Wave2 対応をうたう「Nighthawk X8 R8500」(ネットギアジャパン)。5GHz帯を2系統、2.4GHz帯を1系統利用可能で帯域は2166Mbps+2166Mbps+1000Mbpsとしている。実勢価格は約4万5000円
(出所:ネットギアジャパン)
[画像のクリックで拡大表示]

Wave2は正式な規格ではない

 IEEEの公式文書には「Wave1」「Wave2」といった文言は含まれていない。業界における便宜的な呼び方として使われてきた。そのため、公式な文書などは存在せず、どこまでをWave2の仕様とするかは曖昧な部分がある。本稿では、IEEE 802.11acの規格上限をWave2として判断して扱う。

 IEEEによる11acの正式な標準化は2014年1月だが、対応製品はそれより早い2013年からドラフト仕様の段階で登場していた。これらの製品や当時の仕様が「Wave1」と呼ばれる。

 当時より第2世代として「Wave2」の存在は明らかにされており、Wave1の仕様に160MHzや80+80MHzのチャンネル幅、最大8つの空間ストリーム、MU-MIMOのサポートなどを加えたものがこれに当たる。

 IEEE 802.11nやWave1世代の製品がそうであったように、実際に対応するストリーム数や最大通信速度などは製品によって異なる。製品レベルではWave2世代の仕様であっても「Wave2」という言葉は使われていないことが多い。

IEEE 802.11nとIEEE 802.11acの比較
11n11ac(Wave1)11ac(Wave2)
周波数帯2.4GHz/5GHz帯5GHz帯5GHz帯
最大伝送速度600Mbps1.3Gbps6.93Gbps
変調方式OFDMOFDMOFDM
サブキャリア変調方式64QAM256QAM256QAM
最大フレームサイズ64KB1MB1MB
チャンネル幅20/40MHz20/40/80MHz20/40/80
/80+80/160MHz
最大空間ストリーム438
MIMOシングルユーザー
(SU-MIMO)
シングルユーザー
(SU-MIMO)
マルチユーザー
(MU-MIMO)

最大チャンネル幅と最大空間ストリーム数が拡大

 IEEE 802.11ac(Wave 2)世代の大きな強化点が、チャンネルボンディングにおけるチャンネル幅の拡大とMIMO(Multi-Input Multi-Output)のストリーム数の増加だ。

 チャンネル幅は、電波の通り道のことである。電気信号ベースのインタフェースでいえば、バス幅に相当する。理論上、通信速度はチャンネル幅に比例して向上する。