小規模事業所に導入するなら、部門や利用者単位でのユーザーアカウントの登録や、その権限設定を行わなければならない。今回はユーザー管理の重要性と、その方法を紹介する。

複数のユーザーで利用するなら、アカウントを適切に管理する必要がある
複数のユーザーで利用するなら、アカウントを適切に管理する必要がある
[画像のクリックで拡大表示]

管理者と利用者のユーザーアカウントは切り分ける

 前回作成したのは、「管理者」や「Administrator」と呼ばれる最も強い権限を持つユーザーアカウントだ。NASに対してあらゆる設定が可能であり、トラブルが起こったときにも、このユーザーアカウントでログインして作業する。

 こうした強い権限のユーザーアカウントを、日常的に複数のユーザーに利用させるのは危険だ。うっかりミスで他のユーザーが保存した重要なファイルを消去してしまうこともあるし、管理者が設定したNASの設定を変更してしまうこともある。そのため「NASを管理するアカウント」と、「NASを利用するだけのアカウント」は、分けて運用しなければならない。

管理者と一般ユーザーの違い
共有フォルダーのアクセス権限NASの設定
管理者トラブルに対応するために、全ての共有フォルダーにアクセスできるようにしておく全ての機能を利用できる管理者用アカウントを設定して管理する
利用者それぞれのユーザーに与えられた専用フォルダーと共用フォルダーのみに接続できる設定にする利用者向けの一般的なアカウントを割り当てる。NASの設定機能は利用できないので、トラブルが発生しにくい

フォルダーは個人向けと共用を作成する

 共有フォルダーに対するアカウントごとの権限設定も重要だ。NASでは作成した共有フォルダーに対して、アカウントごとに「アクセスできる」「アクセスできない」「ファイルを閲覧できる」「ファイルを編集できる」など、細かく権限を設定できる。

 例えば、ユーザーAに対しては共有フォルダーAのみ、ユーザーBに対しては共有フォルダーBのみを読み書きできるという設定が可能だ。これにより、あるユーザーが他人のファイルを消してしまったり、ファイルの盗み見や改ざんしたりすることを防げる。