日経NETWORK 2016年4月号からの転載です。記事は当時の状況を解説しています。
安易なパスワードを付けたり、パスワードを使い回したりすると、不正アクセスの被害に遭う危険がある。1月下旬には、芸能人100人以上のアカウントに不正にログインしたとして、容疑者が逮捕される事件があった▼。今回は、この事件の被害者の1人でタレントの福田 朱子(ふくだあかね)さんと連載著者の辻 伸弘(つじのぶひろ)氏の対談をレポートする(写真1、写真2)。今回の対談は、辻氏の希望により実現。対談では、辻氏がパスワードの正しい付け方や管理方法を解説した。みなさんも参考にしてほしい。(編集部)


辻:不正アクセスの被害に遭って大変でしたね。Twitter(ツイッター)のほか、Yahoo!メールを含むYahoo! JAPANのアカウントにも不正アクセスされたと伺いました。
福田:そうなんですよ。まさか自分が被害に遭うとは思ってもみませんでした。急に警察の人から連絡があってびっくりしました。金銭を奪われたり、勝手にメールを送られたりといった実質的な被害はなかったのですが、本当に恐いです。