その名称から、ビットコインは「ビットでできたコイン」だと想像してしまいがちだ。実際には、ビットコインにコインに当たるものは存在しない。

 従来の電子通貨技術の研究は、「アトム(原子)」でできているコインを「ビット(情報)」に置き換えることを目指すものがほとんどだった。そのような事情から「ビットコイン」という名称は誤解を生みやすい。

 ではビットコインの実体は何かといえば、「『できごと』の非可逆的な記録」と表現できる。4000年前の古代バビロニアには、まだ鋳造貨幣は存在せず、粘土板の取引記録こそが貨幣の役割を果たしていた。ビットコインもそれに似ている。

 この「できごと」の非可逆的記録を実現するのがブロックチェーンである(図3)。ここでいう「非可逆的」とは、一旦「できごと」がブロックチェーンに記録されると、その記録を削除したり改変したりすることが、実質的に誰にもできないということである(図4)。

図3●ブロックの情報が連鎖して納められていくから「ブロックチェーン」と呼ばれる
図3●ブロックの情報が連鎖して納められていくから「ブロックチェーン」と呼ばれる
[画像のクリックで拡大表示]
図4●信頼できる「できごと」が記録されており、事実上改ざんできない
図4●信頼できる「できごと」が記録されており、事実上改ざんできない
[画像のクリックで拡大表示]

 ビットコインには、価値の対象となるデータ「トークン」が存在していない。ビットコインに対して「価値記録」という用語が使われることがあるが、価値の対象となるトークンが存在しないことを考えると、適切な表現とは言いがたい。

ブロックチェーンとは何か

 ブロックチェーンとは、「ブロック」と呼ばれるデータの束を、時系列で鎖のように接続したものである。ブロックは決められたデータ構造を持ち、一定時間ごとに新たなブロックが生成され、ブロックチェーンの最新のブロックに、次のブロックとして接続される。