初日から徹夜になった。現場に着くなり、いきなりプログラムを作らされ、何がなんだか分からないまま、次々に作業を続けるはめになった。

 ある金融関係のシステム開発現場に放り込まれた時のことだ。その仕事を請け負っているIT企業の下で働く、いわゆる2次派遣だった。

 それから2カ月間、朝出勤し夜遅くまで現場に張り付いた。家に帰れたとしても、翌朝から勤務を再開しなければならず、疲れた身体を短時間横たえるだけで、仮眠以外のプライベートタイムは一切無かった。人と顔を会わせるのは、生気のない顔した同じメンバーばかり、といった日々が続いた。

 難航する情報システム開発の状況を、火事に例えることがある。現場がすでに燃えている状況で投入された私は、とにかくプログラミングとドキュメント作成をがむしゃらにやるしかなかった。

 約2カ月で解放されたのは、一応の火消しが終わったからだ。その後、別の金融関係の現場に同じく2カ月ほど派遣された。こうした短期の2次派遣を2カ所経験したのは1991年のことであった。

 短期間の消火活動を振り返ってみると、体はきつかったが、気持ちのほうは案外楽だった。動くプログラムを作りさえすれば文句を言われなかったからだ。とりあえず動かせばいい、と割り切れば、それほどのストレスは感じなかった。

 短期の仕事が一段落したある夜、帰り道に空を見上げた。よく晴れた日だったので、夜空には手が届きそうなほどに星がまたたいていた。試しに手を伸ばしてみたけれど、当たり前のことながら、のばした手の遥か先に星がまたたいているだけだった。

「とにかく動けばそれでよい」

 短期の派遣を経験する直前、私はあるSIerの中で仕事をしていた。私が勤めていたソフトハウスがそのSIerの子会社から会計システムの開発を請け負っており、その現場に通算1年半ほどいた(『「電車に乗ろうとすると気持ちが悪くなるんだ」、現場に来られなくなった話』参照)。