2015年7月29日に提供が始まったWindows 10は、Windows 7/8.1 Updateのユーザーは無料でアップグレードできる。この11月には、初の大規模アップデートもあった。しばらく様子見していたものの、そろそろ使い始めようと思っている人も多いだろう。Windows 10を使い込んでいくうちに気になる点についてQ&A形式で解説する。

 ノートPCを使っているときに、手動ではなく自動でOneDriveの同期開始、停止を切り替えたいと思うかもしれない。やや手間がかかるが、タスクスケジューラと組み合わせれば、そうした設定もできる。

ノートPCのバッテリー駆動時にOneDriveを停止したい

 OneDriveをバッテリー駆動時に自動的に停止し、ACに接続したときに復帰するには自分で設定を作らなければならない。

 最初に自動でOneDriveがスタートしないように設定する。これには、タスクマネージャーを使う。

タスクバーの何もないところで右クリック、メニューから「タスクマネージャー」を選択する
タスクバーの何もないところで右クリック、メニューから「タスクマネージャー」を選択する
[画像のクリックで拡大表示]
「スタートアップ」タブを選択。タブがない場合には「詳細」ボタンを押す。リストから「Microsoft OneDrive」を探して選択する。右下の「無効にする」ボタンを押す
「スタートアップ」タブを選択。タブがない場合には「詳細」ボタンを押す。リストから「Microsoft OneDrive」を探して選択する。右下の「無効にする」ボタンを押す
[画像のクリックで拡大表示]

 次にスタートメニューの「すべてのアプリ」「Windows管理ツール」からタスクスケジューラを起動し、以下のように設定する。

左側の領域でタスクスケジューラライブラリを選択し、右クリックメニューから「タスクの作成」を選択する
左側の領域でタスクスケジューラライブラリを選択し、右クリックメニューから「タスクの作成」を選択する
[画像のクリックで拡大表示]
タブは5つあるので左から順番に設定していく。「全般」では上のように設定する。「名前」はタスクにつける名前。「Start OneDrive」とする。「セキュリティオプション」では、「ユーザーがログオンしているときのみ実行する」を選択する
タブは5つあるので左から順番に設定していく。「全般」では上のように設定する。「名前」はタスクにつける名前。「Start OneDrive」とする。「セキュリティオプション」では、「ユーザーがログオンしているときのみ実行する」を選択する
[画像のクリックで拡大表示]