仕事のファイルを「ドキュメント」フォルダーで管理しているなら、ドキュメントフォルダーを開く機会は多い。また職種によってはネットワークフォルダーやホームグループなどを頻繁に利用するというユーザーもいるだろう。こうしたシステム関係のフォルダーをスタートメニューに表示しておけば、目的のフォルダーをすぐに開いて仕事を始められる。

 設定を「パーソナル設定」→「スタート」→「スタート画面に表示するフォルダーを選ぶ」とたどると、スタート画面の左に追加で表示されるアイコンを選択する画面が表示される。標準ではエクスプローラーと設定のみだが、ドキュメントやダウンロード、メディア関係のフォルダー、ネットワーク関係のフォルダーなどが追加できる。

●「パーソナル設定」の「スタート」に項目が集約
●「パーソナル設定」の「スタート」に項目が集約
この設定はパーソナル設定の「スタート」から呼び出せる。表示したいフォルダーを「オン」にしよう
[画像のクリックで拡大表示]
●さまざまなフォルダーを配置可能
●さまざまなフォルダーを配置可能
「ドキュメント」と「ネットワーク」、「ホームグループ」を有効にしたスタートメニューだ。ドキュメントをクリックすると、ドキュメントフォルダーをエクスプローラーで開く
[画像のクリックで拡大表示]

※掲載した画面は、Windows 10 HomeまたはWindows 10 Proのものです。画面や動作は、2015年7月末に公開された初期の製品版(ビルド10240)、11月上旬に公開されたアップデート版(ビルド10586)、およびその中間で公開されたInsider Preview版のビルドで確認しています。ハードウエア構成やPCに接続している機器によって、Windowsのエディションやバージョン(ビルド)が同じでも、異なる画面や操作になることがあります。Windows 10のアップデートにより、画面や操作が変わる、使えていた機能が使えなくなる、あるいは挙動が変更されるなどの可能性があります。