元ソニーのCIO(最高情報責任者)で、現在ガートナー ジャパンのエグゼクティブパートナーを務める長谷島眞時氏。今回、その長谷島氏が斬るのは、事業部門のシャドーITを肯定する「極言暴論」だ。「IT部門になす術なし」とする見解に、シャドーITの“不幸”の阻止を説く。

 事業部門がIT部門の管理外でクラウドなどを活用することを“シャドーIT”と呼ぶ。日経コンピュータの木村岳史編集委員は今回の「極言暴論」で「IT部門はシャドーITになす術無し」と言い放つ。論旨はこうだ。「シャドーITをIT部門は問題視するが、事業部門に言わせれば問題なのはIT部門。IT部門が事業部門のニーズに無策だった結果であり追認するしかない」。

図●IT部門はシャドーITになす術無し
図●IT部門はシャドーITになす術無し
[画像のクリックで拡大表示]

 シャドーITに乗り出した事業部門は「別にIT部門とケンカをしたいわけではない。IT部門が対応してくれないので、自分たちでやるしかないではないか」と“言い訳”しているそうだ。IT部門もシャドーITには責任を持たないとして、暗黙の了解を与えてしまっているようだ。

 私はこうした状況を生み出したIT部門に歯がゆさを感じる。だが、シャドーITになす術無しとは決して思わない。むしろ、シャドーITをまん延させてはならない。シャドーITは将来、IT部門だけでなく事業部門にとっても必ず大きな禍根となるからだ。

困難な状況はIT部門の責任

 なぜシャドーITが事業部門にとっても将来の禍根になるかと言うと、シャドーITによって生み出したシステムが、数年後には事業部門の手に負えなくなるのは明白だからだ。

 事業部門がシャドーITに手を出すのは、新サービスの立ち上げなどのために必要なシステムをできるだけ早く利用したいからだ。今はクラウドサービスを活用し、派遣技術者などの力を借りれば、事業部門だけでもそれなりのシステムを容易に作れてしまう。